お名前ドットコムの独自ドメインを使っていて、
- ドメイン新規登録
- 登録者情報変更/名義変更
- お名前.comへのドメイン移管
のどれかに該当した場合、アドレスの確認メールが届きます。
一年前、そのメールに気づかず対応しなかったために、サイトが見れない状態になって慌てました。
対処方法や、サイトが見れない間の状況、利用制限が解除されるまでの時間についての記録です。
読んでほしい人
- お名前ドットコムの独自ドメインを使っている
- お名前ドットコムの独自ドメインを使おうと思っている
- お名前ドットコムへ独自ドメインを移管しようと思っている
- 登録者情報変更や名義変更をした、もしくは予定がある
- 急にサイトがみれなくて「DNS_PROBE_FINISHED_NXDOMAIN」という表示が出た
Contents
このサイトにアクセスできません「DNS_PROBE_FINISHED_NXDOMAIN」
保育ブログを更新しようとしたら、こんな表示が出て慌てました。
あ〰️💦
記事更新しようとしたら、急にサイトが開けなくなりました(´*ω*`)
サチコにも登録出来ない。
なんで〰️💦 pic.twitter.com/5qj8W0HVas— たよらこ@白い平屋・庭・保育ブログ (@tayorakko) August 15, 2019
ググりまくってもしかしたら…と辿りついたのは、アドレスの認証手続きをしていないかもということでした。
お名前ドットコムで独自ドメインを何度か取得したので、アドレスの認証手続きが大切なことは覚えていました。
お名前ドットコムから送られてくるメールの数が多すぎて「また迷惑メールか…」と中身を確認せずに消去してしまった可能性はあります
見逃しちゃダメなメールのタイトルはこちら。
【重要】[お名前.com]ドメイン情報認証のお願い
このタイトルに書かれているURLに対応期日までにアクセスしないと、ホームページの閲覧が出来なくなります。
見逃してしまったのかと、迷惑メールやゴミ箱もあさりましたがメールが見当たりません。
お名前ドットコムに問い合わせ
お名前ドットコムに問い合わせたところ、返信がきました。
上記ドメイン名の状態を確認いたしましたところ、登録者情報メール アドレスの認証手続きが行われずに利用制限がかかっております。
下記件名にて認証をお願いするメールをお送りいたしておりますので、 メール本文中に記載されているURLへアクセスし、認証手続きをお進め くださいますようお願いいたします。
件名:【重要】[お名前.com] ドメイン 情報認証のお願い
送信元:[verification-noreply@onamae.com] 宛先:登録者情報のメールアドレス
※認証手続きは指定のURLへアクセスしていただくのみとなります。
認証依頼のメールを紛失された場合、ドメインNaviより再送をおこなう ことができます。
メールが見当たらないので、再送をお願いしましたのですが…。
----------------【夏期営業時間のお知らせ】----------------
2019年8月13日(火)から2019年8月19日(月)まで、ドメイン新規 窓口、ドメイン事務窓口、およびパートナー窓口につきましては 夏期営業期間となります。
上記窓口のお問い合わせ、およびサーバー技術窓口の調査案件に つきましては8月20日(火)より順次対応となりますこと、何とぞ ご了承ください。 ご利用のお客様には大変ご不便をお掛けいたしますが、ご理解 ご協力のほどよろしくお願い申しあげます。

アドレスの認証が行われているかを確認する方法
お名前ドットコムへの問い合わせ以外で、確認する方法もあります。
トップ画面→ドメイン名をクリック。
下にグループ設定・情報ダウンロード・認証メール対応状況ダウンロードの3つがあります。
左からドメイン名・利用制限・メールアドレス・認証ステータス・認証期限日・認証日が記載されています。♯マークの場所もカーソルを合わせれば、上の欄に表示されます。
認証ステータスが水色の丸で囲ったように「認証済み」になっていれば大丈夫。
「利用制限」と書かれている場合は、アドレスの認証手続きが必要になります。
アドレスの認証手続き方法
1.メールが手元にある場合
件名:【重要】[お名前.com] ドメイン 情報認証のお願い
送信元:[verification-noreply@onamae.com]
宛先:登録者情報のメールアドレス
メールが届いていた!という方は、メール本文中に記載されているURLへアクセスするだけで完了です。
2.メールが見つからない場合
「もらった覚えがない!」「他のメールと一緒に破棄しちゃったかも!」という人は、ドメインNaviより認証メールを再送してもらいます。
認証メール再送|お名前.com Navi ガイド|ドメイン取るならお名前.com
登録した登録者情報のメールアドレスでの受信が出来ない状況の場合は、登録者情報の
メールアドレスを変更し、その後送られる認証依頼メールに対応します。
3.登録者情報のメールアドレス変更を行うことで、認証依頼のメールを送付してもらう
2つの独自ドメインの登録者情報に設定したメールアドレスが、違うものになっていました。
同じメールアドレスに統一したいと思い、登録者名義変更手続きをしたのですが反映されない。
お名前ドットコムに問い合わせてみると、先にドメインWhois情報変更手続きを修正してから登録者名義変更手続きを行って下さいとのことでした。
ドメインWhois情報変更|お名前.com Navi ガイド|ドメイン取るならお名前.com
- お名前.com Naviへログイン
- 画面上部「TOP」右側の「ドメイン」をクリックし「ドメイン設定」ボタンをクリック
- 「登録情報の設定」より「ドメインWhois情報変更」をクリック
- 右下の「次へ」ボタンの下にある「登録者名義変更はこちら」のリンクをクリック
- 対象ドメインにチェックを入れ「次へ」をクリック
- 登録者名義変更申請の画面にて、必要事項を入力する
- 現在の登録者メールアドレスが利用できない場合、画面一番下の「メール認証送付先」の項目については「新しい登録者・現在の管理担当者による認証」を選ぶ
- 入力内容を確認のうえ「確認画面へ進む」をクリック
- 情報に問題がなければ「確定」「確認」をクリック
新旧のメールアドレスに本人確認のメールがきます。メール中にあるURLにアクセスして承認手続きすれば完了です。
利用制限解除のためではなかったのですが、メールアドレスを変更すると承認手続きがあり、それをクリア出来たことで解決出来たというわけです。
はてなブログでサイトの利用制限中の状況
今は子育てブログもWordPressに移行していますが、一年前ははてなブログで書いていました。
独自ドメインに制限がかかってしばらくは、サイトを覗くこともできませんでしたが、しばらくするとはてなの無料URLに戻っていました。
スターやブックマークは消えるし、検索流入がガクンと減ってアクセス数はがた落ちになり最悪な数日間でした。
お盆休みが明けるまでは解除されないことを覚悟したのですが、上に書いたメールアドレスの変更手続きをしたことで早めに解除できました。
保育ブログは独自ドメインに戻り、ブックマークも戻りました。
認証漏れしないためにできる工夫
お名前ドットコム以外のメールも多くて、全て丁寧に目を通せているかというと自信がありません。今回のようなことが起こらないために、大切なメールを見逃さない方法を探しました。
1.フォルダで管理する
Gmailの場合ならフォルダ(ラベル)を使う。
振り分けをしたいメールを開き、メールの右上にあるその他というボタンをクリックします。その他の中にある自動振り分け設定をクリック。フィルタを作成し、ラベルを選択すれば完了です。
わたしが使用している他のメール(Yahoo、OCN)もフォルダで振り分けが出来るようです。
2.連絡先を保存する
連絡先を分かりやすい名前で登録しておけば、メールが来たときに気づきますよね。
アドレスの認証で届くメールをもう一度書いておきます。
件名:【重要】[お名前.com] ドメイン 情報認証のお願い
送信元:[verification-noreply@onamae.com]
宛先:登録者情報のメールアドレス
配信メールを止めたら認証メールも来ない!?
じゃんじゃん届く配信メールを止めたから届かなかったのかと、これもお名前ドットコムに問い合わせました。

お名前ドットコムより
> ドメインニュースの配信有無問わず、認証手続きが必要な状態で あれば送付されます。
よかった。
配信メールを止める手順です。
- お名前.com Naviへログイン
- お名前.com会員情報をクリック
- 会員情報の確認/編集をクリック
- ドメインニュース配信を「配信なし」にして「確認する」「設定する」をクリック
まとめ
一年前にアタフタした認証メールを忘れて、サイトにアクセスが出来なくなったトラブルについてまとめました。
お名前ドットコムの独自ドメインは、現在エックスサーバーに移管、または解約しました。
先日子育てブログの独自ドメインが切れて完全にお名前ドットコムとさようならをしたのですが、その時も迷惑メールかと思うくらいジャンジャン届きました。
エックスドメインなら面倒くさいことなし。すごく快適です。
WordPressに引っ越すときにも、エックスサーバーと組み合わせれば簡単に移行できますよ。
