自己紹介と家を建てるきっかけ
はじめまして、ご覧いただきありがとうございます。
たよらこと申します。
夫と息子(希生)と三人家族。
ミサワホームで建てた平屋に住んで10年経ちました。
長男長女のわたしたちだから、いつなにがどうなるか分からない。
なるべく貸家で住んでいよう…と思っていたのに、大家さんの世代交代を機にトラブル(嫌がらせ)が発生して引越しを考え始めます。
どこを借りよう。
新しいところを借りるなら、家を建てる?
親との二世帯住居建築という話しになり、三階建てを作るならしっかりしたハウスメーカーを、と考え三社と協議を開始。
二世帯住居のプランが形になってきたところで、父の気持ちの変化で二世帯住居建築がパ~~ッと飛びます。
親子断絶の危機でした。
そして賃貸トラブルで命の危機さえ感じながらも、建売に妥協出来ない夫。
山越え谷を越えての家づくりでした。
伝えたいこと
建築について何の知識もなかった夫とわたしが、注文住宅を建てるのは大変でした。
選ぶことの多さ、予想外のハプニングがいっぱい。
建ててみて良かったところ、失敗したなと思うところもちろん両方あります。
建築に詳しいかたから見たら、そんなことも知らなかったの??と驚かれてしまうかもしれないけれど、無知でドタバタの連続でした。
そんなドタバタも、今となれば良い思い出です。
建てた日々ことを、振り返りながら書き留めておきたい。
それがこれから家を建てるかたの参考に、少しでもなったら嬉しいです。
そして少しずつ始まっているメンテナンス。
今までに外壁塗装しています。
ミサワホームから10年点検&白アリの予防処理のお知らせが来ました。
どんなメンテナンスが必要になってくるのか…。
そしていくらかかるの?
メンテナンス費用も、家を建てるときの選び方でだいぶ変わってきます。
そんな視点からも、建築時に選ぶポイントをお伝え出来たらと思っています。
平屋を選んだ理由
父の気持ちの変化で二世帯住居がなくなり、土地探しから始めました。
わたしの中では建売に心が動きましたが、夫の強い希望で小さくても質の良い家を。
予算的にコンパクトにしていくうちに、いつの間にか平屋になっていました。
現在の暮らし
家を建てるって、人生の中でも大きな決断のいることのひとつです。
わが家もローンが半分も返せていません。
だからこそ、自分たちが納得した家を選びたいし作りたい。
失敗したなと思うところもふくめて、大好きなわが家です。
平屋を建てるまで、建ててから。
そして平屋での暮らしについて書きます。
ブログへの思い
このサイトははてなブログで一年ちょっと書き、その後WordPressに引っ越しました。
アドセンス審査通過までの道のりや合格後に突然起きたアドセンス広告の停止、WordPressへの自力での引っ越しなどを乗り越えてきました。
このサイト以外にも3つのサイトを運営しています。
サイトの数だけアクシデントも多く、今も色々抱えています。
ブログ運営についてのカテゴリーも書いています。どなたかの参考になると嬉しいです。

その他のサイト
- 庭(ほぼ雑記)ブログ:ほどほど庭のtayora koffie
- 料理ブログ:TAYORAKO KITCHEN
- 子育てブログ:たよらこそだて