はてなブログProをそろそろ解約しようと思っているかた、気をつけて!
通知が来ないので、早めに手続きしないと勝手に自動更新されちゃいますよ。
1年前に書いた記事は教えてくれるのに「そろそろ契約が切れますよー」という通知はない不思議。
昨年Proの解約手続きをしたので、その手順をご紹介します。
読んでほしい人
- はてなブログProをそろそろ辞めようと思っている人
- Proを続けるかどうするか迷っている人
はてなブログPro解約手順
ダッシュボード→アカウント設定→基本設定をクリックします。
はてなブログProの欄に【利用状況を確認する】があるのでクリック。
ずーっと下までいくと【はてなブログProを解約】があるので、クリック。
アンケートが必須項目って書いてあるから答えなきゃ??と思いがちですが、一番下にアンケートには答えずに進むがあるので答えなくても大丈夫です。
解約の前に確認することが載っています。
気をつけたいのは、以下の5点です。
注意ポイント
- 独自ドメインが使えなくなる
- はてなのURLに戻るので、ブックマークなどが消失する
- 4個目以上のサブブログが使えなくなる
- ブログに広告が出ちゃうこと
- 写真の容量が減る
わたしのブログ(ほどほど庭)に関係あるのは3つ目から下全部でした。
ここに困ることが書いてあったら、早めに対処してから解約ボタンを押してくださいね。
【はてなブログProの解約を申し込む】を押したら完了です。
注意!契約は自動更新
何もしなければ勝手に切れると思いこんでいただけで、確認したら記載されていました。
はてなブログProのご利用は、コースごとに定まった利用期間単位となります。
期間中に解約手続きを行わない限り、利用期間満了時に利用中のコースが自動更新されます。
解約し忘れによる返金対応は行っておりません。
早めに手続きしても契約期間内はProのままですのでご安心を♪

はてなブログPro解約前にやったこと
独自ドメインのサイトをWordPressに引っ越す場合は特にお早めに!
あれこれやることたくさんあるので、間近だと焦りますよ💦
引っ越し後のはてなサイトをどうするかは、いくつか方法があります。
- 非公開にする
- タイトルを変えて公開にする
- 削除する
同じタイトルや内容があるとGoogleに複製を疑われますのでご注意を。
わたしは、引っ越し後に子育てブログは閉じました。
この家ブログは「平屋blog」とタイトルを変えてはてなにも籍を残しました。
新しい記事を書いたときのお知らせを発信するサイトにしています。
一番多い時にははてなブログに、非公開ブログを含めて5つのサイトがあったので、不要なものをまとめたり閉じたりして無料で作れる3個以内に収めました。
解約の理由
Pro代は月704円とすごく高いわけではないけれど、年間にすると8.434円(1年コースの場合)。
WordPressのサーバー代もかかるので、サイトの運営費をなるべく抑えたいと思いました。
庭ブログは以前独自ドメインを外したので、Proをやめて気楽に呟いたりはてなのお友だちとやり取りできる場であれば十分でした。
はてなキーワードのリンクがついたり、はてなの広告とアドセンス広告両方が出てしまうので、収益はほぼありません。
ポイント
- Proをやめることで維持費が削減できる
- 気楽にブログが書ける
- キーボードリンクやはてなの広告が出るので、収益は出にくい
情報はWordPressから、交流ははてなブログからとある程度の線引きをしたら、ブログ運営が明確になって気楽に楽しめるようになりました。