アドセンス広告が消えたのは7月15日でした。
運営している3つのブログ全てです。
アドセンス審査に合格してから初めての出来事。
わたし、何かやらかしちゃったのかな?背筋が凍りました。
配信が開始されたのは8月1日。
アドセンス広告は、8月になるのを待っていたかのように元に戻りました。
待っていた半月、長かった。
考えられる理由や、ポリシー違反でないことを確認した手順について記録します。
広告配信が止まる理由
広告配信を止められる理由を大きく分けると3つに分類されます。
- 明確なポリシー違反をした
- 不明確だが、ポリシー違反をした
- ポリシー違反はしていないが、配信が一時的にストップした
明確なポリシー違反
グーグルのプログラムポリシーに違反した記事を書いたり、広告の配置をしたりした。自分で広告をクリックした。
警告通知が来る場合が多く、サイト修正をして報告します。
自己クリックを繰り返して、一ヶ月の配信停止メールが来た人もいました。
押さないように気をつけましょう。
不明確だがポリシー違反
急にアカウント凍結された記事もみかけます。通知もなくバンされたら、凹みますよね。
グーグルへの弁解は一回のみ。弁解には潔白を証明できるデータや証拠が必要で、そうでない場合は却下されることがほとんどだそうです。
何がダメだったのか明確でないのに、潔白を証明出来るデータを準備するって難しすぎる…。
プログラムポリシーを改めてチェック
- 自分でクリックはダメ
- 家族や友人のクリックもアウト
- 記事の中でクリックの誘導もしない
- 禁止コンテンツ(禁止コンテンツ - AdSense ヘルプ)は守る
- 著作権に注意する
- グーグルの商標を尊重する(PVや収益のスクリーンショットなどは載せない方が安心)
- 記事の内容に対して広告が多いのはダメ
読者にとって有益でないと広告は載せられないよ、ズルもダメだよ!ということ。
理解は出来るけれど、間違うこともあるじゃない?
何度も繰り返すミスにバンは納得しますが、初回バンは…💦
ポリシー違反はしていないが、配信が一時的にストップした
ポリシー違反があるかどうかは、グーグルアドセンスのアカウント→ポリシーセンターをクリックすると分かります。
何度確認しても「ポリシー違反は見つかりませんでした」と書かれていました。
わたしもこの分類に入ると思います。
検索していたら、同じような事例がいくつか記事になっていました。
Twitterで「わたしも同じです」とコメントしてくれた方もいました。
自分だけじゃないと分かり、少し安心しました。
参考になったのはTwitterでフォローさせて頂いている竹中さんの記事。
アドセンス広告が突然表示されなくなった場合【トラフィックの品質が悪い】と判断された可能性があります。5月24日からこの理由で表示されなくなるサイトが多くなっています。
・これも含め下記ページを更新しました https://t.co/msSqUzUViQ @TFumihito #Adsense #アドセンス— 竹中文人@AdSenseエキスパート (@TFumihito) May 31, 2019
「トラフィックの品質」という言葉が出てきました。
もう一つ気になったこちらの回答にも「トラフィック」の言葉が。
Googleがトラフィックの品質を評価して、品質がAdSenseを配信する基準を満たしていると判定された場合には、広告配信が再開されると解釈できます。
評価に要する時間に関しては明記されていないため不明です。しかし、ある程度の期間かかると考えるのが妥当と思われます。(トラフィックの品質が低いと判定されて、評価されている可能性が高いので、直ぐに広告が再び配信されるように楽観視はできないと思います。)
ポリシー違反で停止処分となったり、警告を受け取るほうが、白黒ははっきりするので、気持ち的にも納得できると思いますが、考え方を変えると、無効処分などになるよりは良い状態と捉えることもできます。

Webの分野では、Webサーバやサイトへの外部からの接続要求数、アクセス数、送信データ量などのことや、サイトやページの間を行き来する閲覧者の流れのことをトラフィックということが多い
ふむふむ。
いつもとアクセスやクリック数が違うよ、ということかしら。
配信停止になった理由を考える
アドセンス広告が停止する2日前に、大型グーグル砲が来ました。
蔵のある平屋の間取り図「白い平屋の家を建てました」 - 白い平屋の家を建てました
今までで一番PVが伸びて収益も出ました。
「どうしたのだ💦嬉しいけれど、この伸び怖い」と思ったので、グーグルも同じように思ったのかもしれないと分析。
自分でクリックなんてしていないし、誰にもクリックを頼んでいない。
不正はしていないので、誤解が解けるまでは我慢して待とうと思いました。
まとめ
今も表示されたりされなかったりの状態で、不安定な状態が続いています。
アドセンス広告が表示されているってありがたいんだなぁとヒシヒシ。
待っている間にグーグルから来たメールです。
- 「最近のお支払いをご確認ください」→配信は停止だけれど、入金はされたんだと安心しました
- 「6月レポート:収益が〇%増加しました。絶好調です!」→そう思っていたんですけどね、あなたが止めているんですよ?
- 「増収につながる最適化案をご確認ください」→あのー、最適化しても収益出ない理由知ってますよね( ̄з ̄)?
次から次へ届くメールに苦笑い。
監査しているチームとは違うと分かっていても、何だかなぁと思いました。
色々なところで急な広告配信停止があるみたいです。
グーグルポリスはチッポケブログも見逃してくれません💦
お互いに気を引きしめて記事を書いていきましょうね~!