ブログ

特化ブログを作る2種類の方法とテーマの決め方

ジャンルを決めて一つのものを重点的において書いたブログを特化ブログ、複数のテーマを取り扱うのが雑記ブログです。

以前はひとつのブログにいくつものジャンルを詰め込んだ記事を書いていました。

アドセンス審査に合格出来なかったため、メインだった雑記ブログを解体して特化ブログを作りました。

2種類の特化ブログの作り方と、テーマの決め方についてお伝えします。

特化ブログの作り方

ブログの書き方についてのサービスをココナラでしているのですが、なにを書いたらいいかわからないという人が結構多いです。

収益化にむけて特化ブログを作りたいけれど、自分には得意なことがないと思っている人もいます。

わたしも最初は雑記ブログだったので、その気持ちもわかります。

作り方には大きく2通りあります。

最初から特化ブログを書く

なにもないと思っていても、必ず自分にしか書けないことがあります。

特化ブログ=得意なことを情報として書く、というイメージを崩してください。

そしてじっくり思い出してください。

  • 今まで生きてきて、一番頑張ったことはなんですか
  • 今までで一番長く続けていることはなんですか
  • 夢中になって取り組んでいるものはありますか
  • すごく大変なことがあって、それを乗り越えた(今ももがいている)
  • 人と違うリソースをもっている

すごいことでなくてもいいのです。

自分の弱点、すごく困ったことは誰かの情報や安心につながります。

家ブログの人気記事→白い家具の変色、黄ばみの理由と落とし方|ワイドハイターEX漂白剤で落ちる?

料理ブログの人気記事→臭くてマズいお米を美味しく食べる方法を色々試してみた

この二つの記事を読んでいただくと分かると思いますが、「どうしよう!!困った」→考える→解決した(失敗したでもOK)の経過を書いたものです。

日々の中の「どうしよう」はブログネタ!そう思うと楽しくなってきますよ。

途中から特化ブログにする

まさにわたしがその一人です。

思い起こせば、料理ブログを立ち上げるきっかけは、義母にホームベーカリーをもらったことでした。

いつのまにか家ブログがパンブログのようになっていました。

家ブログを読みに来てくれる人は家に関することが知りたいし、庭ブログに来てくれる人はガーデニング(もしくは旅行)について知りたいのですよね(サチコ調べ)。

せっかく料理を楽しんでいるのに、読んでくれる人が少ないから箸休め記事的なポジションで書いているのはもったいない…と思い、料理ブログを立ち上げました。

 

参考にさせてもらっているはかせさんのツイートです。

最初から特化ブログを立ち上げることが難しいと感じる人は、最初は雑記ブログで好きなように書き、ある程度数が増えたらサーチコンソールで自分のテーマを確認する

検索から来てくれる人がどんなワードで来てくれているのか知ることができれば、ヒントになりますよね。

わたしは料理ブログだけでなく、雑記ブログを解体するときに、子育てに関するキーワードが多かったので子育てブログも作りました。

特化ブログのメリット

ブログ運営をするなら雑記ブログよりも特化ブログと言われています。

その理由はジャンルをひとつに絞ることで、Googleの検索エンジンから評価されやすく、キーワード検索で上位に表示されやすいから。

テーマに興味を持った人がキーワードを頼りに集まりやすいという利点もあります。

サイト内の記事と記事のつながりも多く、内部リンクを貼りやすいので回遊率やセッション数も上がります。

すぐに収益化を目指したい人は特化ブログを。

じっくり探したい人は雑記ブログから特化ブログへ、をおすすめします。

ブログの始め方、書き方アドバイスします ブログ初心者の小さな「分からない」「どうしよう」に答えます

1人で探すのが難しい方は、ココナラのサービスもご活用ください。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ にほんブログ村 花・園芸ブログ グリーンのある暮らしへ

-ブログ

© 2024 白い平屋の家を建てました Powered by AFFINGER5