家にいる時間が増えたので、家の中の整理を始めました。
掃除が好きではないのでハードルを低ーく設定して、今日はこの引き出しとか、この棚とか。
チマチマ重ねてきた努力は、少しずつ実を結び、成果となって表れてきました。

着るかも…ではなく、着たいものに絞っていくうちに生まれたスペースが愛しい。
そしてつい先日、インテリアに関してあることに気づきました。
わたしと同じお掃除が苦手な人、インテリアコーディネートがうまくいかないと感じている人に読んでいただけたらと思います。
インテリアコーディネートに納得がいかなかったワケ
わが家のリビングは多分シンプル。
家具もモノも少ないと思います。

すっきりしていてもお洒落じゃない…ということに長い間悩んできました。

素敵なインテリアのお宅を拝見するたびに、あ~素敵。
やっぱりウチはダメだ。
何かが足らん…と思って、小さな置き物を購入したり、ごちゃごちゃしすぎたな、と思って省いたり。
それを繰り返してきました。
少し前にRinさんの動画を見て、ハッとしました。

計算が苦手なのに、足し引き同時って難しい。
インテリアコーディネートが苦手なのに、足し引き同時になんて無理なはずだわ!
そう気づいたら動ける予感がして、予感のあるうちに取りかかりました。
テレビ台は、テレビ以外の全てを移動させてリセット。
リセットした状態で、どんな部屋でどう過ごしたいのかを考えました。
壁飾りやオシャレな小物を並べたい?
それとも本当にシンプルに、すっきりと暮らしたい…?
「たよらこさんちはきれいだけど、モノがなさすぎてちょっと寂しい」
前に、そう友人に言われたことを気にしていたんだ…って気づきました。
誰がどんな部屋が好みだったとしても
わたしはシンプルに暮らしたい。
夫も同じでした。
そして希生(息子)も。
なーんだ…
どうして迷っていたのだろう。
誰かの真似をしなくても、
誰かが褒めてくれなくても、
家族が居心地よいと感じる部屋にすればいいんだ…って思ったらラクになりました。
必要なものだけの暮らしへの転換
何もなくなったテレビの周り。
さすがにこの状態は寂しいので、置きたいものをセレクト。

before

after
クッションカバーもシンプルをチョイス
わが家にあるクッションカバーです。
柄物が好きではないことも、今回自分と向き合って分かりました。
楽天マラソン中のお買い物でクッションカバーを買おうと思い、どんな色をプラスしようか悩みました。
赤いクッションカバーを買って、部屋のさし色にしようかとも思ったら希生に止められました。
迷って買った色はキナリ。
今あるクッションカバーを活かすことができるし、ソファーが茶色と濃いので反対色がいいのでは…と希生のアドバイスです💦
え~地味な…と思ったけれど、届いてみたら良かった。
おまけでコースターまでついてきました!
わたしは一枚しか買わなかったので、対象外でしたが3.240円以上購入して、レビューや画像を送ると1.000円のクーポンがもらえるみたい。
商品サイトの下の方に「コーディネート募集」と載っていますので、クッションカバーの買い替えを検討されているかたはチェックしてみてください。
ダーク色でまとまって暗い雰囲気だったソファーが、キナリを入れることで明るくなりました。
クッションカバーは1.540円。日本製です。
素材はコットン100%。触り心地はしっかりしていますがゴワつきなし。
サイズは45㎝×45㎝です。
fabrizm クッションカバー 45角 45×45cm オックス 17色展開 ...
商品と一緒に色見本を送ってもらいました。
クッションカバーを足したくなった時は、色見本を見ながら考えようと思います。
リビングのbefore&after
あんまり変わっていない気もするけれど、わたしの中では大きな変化。

before

after
ティッシュはソファー横の棚に置き、電話の子機は処分しました。
リモコン類はテレビ台の中に入れて、テレビ裏に隠していたWi-Fiはテレビ台の後ろに移動させました。
まだゴチャゴチャしていますが、久しぶりにテレビ台裏のブラックゾーンに掃除機やクイックルワイパーを入れて掃除できたことも大きな成果です。
わたしの意識と部屋をリセットしてくれるきっかけになったRinさんの動画です。
シンプルな暮らしをされているRinさんも、道を辿って今がある。
変化していく過程を見て、参考になりました。
ありがとうございます。
お洒落なポスターがほしい
いくつもの飾りはいらないけれど、ポスターを飾りたいな。
そう思って色々探しました。
お洒落で、わが家の雰囲気に合っていて、安いもの。
それを叶えるポスターを手に入れました。
