ルンバを使い始めて2週間。
動きに癒されるだけでなく、家の中をきれいにしてくれて本当に助かっています。
ルンバお掃除履歴をスマホでチェック
丸いボディで四角い部屋を掃除できるの??という疑問をもっていました。
ルンバのアプリ「iRobot Home」を使うと、お掃除した場所の確認が簡単にできます。
我が家がルンバに掃除してもらっているのは、リビング、キッチン、寝室、洗面所。物が多い部屋は掃除箇所から外しています。
ルンバにすべての部屋を回ってもらえるように、片付けへのモチベーションがアップしています。
お掃除が終わると、スマホに掃除した場所が送られてきます。

お掃除履歴
穴のようになっている掃除できない場所はテレビ台、ソファとテーブル、冷蔵庫や食器棚、小さな点はベッドの足など。
こう見ると、隅々まできれいにしてくれていることが分かり安心します。
わーい、ベッドの下
きれいにしてくれるの
めちゃ助かるありがとー♡#アイロボットファンプログラム #そろそろルンバモニター #roomba pic.twitter.com/0UVrAm7NRT
— たよらこ🕊 (@tayorakko) July 29, 2022
アプリと家電の連携(スマート)家電が色々と出ていますが、わが家ではルンバが初なのでひとつひとつ感動しています。
清掃時間やエラー、ダストタンクがいっぱいになったお知らせもしてくれますし、スケジュールを組んでおいて自動でお掃除してもらうこともできますよ~。

ルンバ部品について
ルンバの本体と部品です。
届いたものは本体、ホームベースステーション(充電)、フィルターの替え、取扱説明書でした。
本体の裏側は黄緑色のデュアルアクションブラシが2本、右側にひょっこりついている三本の毛みたいなエッジクリーニングブラシがひとつあります。
2日に一度のペースで動かして2週間、まだゴミがはさまっている様子もないので、様子を見ながらメンテナンスしようと思っています。
ゴミの回収について
ダストタンクは本体横についています。
簡単に引き出せて、ごみを捨てられます。
フィルターはダストタンクについています。
外したらはたいてごみを取り除きます。
お子さんが小さいかたや猫ちゃんなどペットを飼われているかたは別かもしれませんが、大人3人の暮らしではそんなにたくさんのごみがたまるわけでもないので、ルンバのお手入れの大変さは感じていません。
ルンバがある生活とない生活の違い
最近は掃除機をかける回数がどんどん少なくなっていました。
子どもが大きくなって、汚す人がいないし、自然農をはじめて生活がゆるみはじめたら多少の汚れが気にならなくなりました。
ただ、汚れがまったく気にならないかといえばそうでもなくて、

と思っていました(笑)
そんなときのルンバ登場!!
やりたいことをしている間や出かけている間に、部屋がきれいになっているなんて夢みたい。
アイロボット ファンプログラム企画に応募してよかったです。
