庭づくり

剪定の失敗!庭木はどこで切ったらいい?

庭を15年作ってきたけれど、木の剪定方法が分からないままでした。

プロにサポートしてもらって庭をリセットすることになり、剪定のコツも教えてもらいました。

わたしがやっていたことは全て間違いでした

正しい剪定のポイント

  1. こまめな剪定は不要
  2. 形が変わるような剪定はしない
  3. 剪定するときには分岐の根元から
ひとつずつ説明していきますね

こまめな剪定は不要

前の記事にも書きましたが、庭コンサルを受けて価値観が変わりました。

以前の価値観

  • 木は植えるのは簡単でも、メンテナンスが大変
  • かわいい花が咲く木や、果物の木は虫がたくさんつくから大変
  • 大きくなったら剪定できなくなるから大変

新しい価値観

  • 大きくなった木は木陰を作ってくれたり、家を守ってくれたりもする
  • ある程度大きくなってもいいと思うと、こまめな剪定は必要ない
  • 剪定や農薬をしなければ害のある虫はこない(虫がいたとしても害のないもの)

(雑草対策)自然と共存した、草取りが楽な心地いい庭へ

敷地の広さにもよると思いますがある程度大きくなってもいい場合は、こまめな剪定はいりません。

切れば切るほど分岐していき、剪定がさらに大変になるからです。

ポイント

枝は切った場所から分岐していく

形が変わるような剪定はしない

ザクザク切ることは木にとって大手術と同じ。

姫リンゴの木は、剪定のし過ぎで枯れました。

姫リンゴ

2本あったハナミズキの一本が虫にやられたのも、剪定のし過ぎと消毒のし過ぎによるものでした。

木も人と同じで、薬や手術に頼るよりも、木そのものが元気なら病気にもならず、虫も少なくなります。

 

剪定するときには分岐の根元から

剪定の基本は枝の途中で切らないことだそうです。

剪定の図1

わたしは枝の途中で切りまくっていたので、モッコウバラがめちゃくちゃな形に分岐しました💦

新しく植えた木の剪定はいつやる?

先日植えた木の剪定は2年後だそうです。

それまでは剪定しなくていいと言われています。

まずは毎日水やりをして、根が十分に育つことを大事にします。

植栽2

ただしパールアカシアだけは成長速度が速いため、1年後に今のサイズに戻すとも言われています。

パールアカシア

右側の子です

当たり前ですが木によって、メンテナンスのタイミングが違うのですよね。

 

木も人も同じ

以前は調子が悪くなると病院に行くのが当たり前でした。

悪化させないように早めに行って、できたら多めに薬がほしかった。

なぜなら仕事に家事に子どものこと…と忙しくて、体調を崩している場合ではなかったから。

 

この数年で働き方や食べ物が変わりました。

ストレスのない生活をして、身体にやさしい食事をとるうちに、ここ数年病院へ行っていないことに気づきました。

昨年の夏に仕事をやめた夫も、長年飲んでいた胃薬を最近は週に数回と頻度が低くなりました。

 

病気にならないようにワクチンを打って、症状が出たらすぐに薬を飲む…という選択肢もあります。

だけど、症状はなにかのサインだと思うようになって、身体を休めてゆっくりしていればほとんどの症状は治ることを実感しています。

30年間続いていた花粉症もなくなりました。

 

なので、剪定は必要とアドバイスのもとに木の健康を第一に考えていきたいと思います。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ にほんブログ村 花・園芸ブログ グリーンのある暮らしへ

-庭づくり
-, ,

© 2024 白い平屋の家を建てました Powered by AFFINGER5