白いキッチンにこだわっていたものの、コスト削減のために白とベージュの2色使いにしたことをご紹介しました。
白いキッチンについて
キッチン&背面収納が最初の見積もりでは170万で「無理~!」と思ったので、カップボードやキッチンボードは家具屋で買って後置きする予定でした。
キッチンと収納のメーカーを合わせるか別で購入するか迷っているかたに、メリットとデメリットをご紹介します。
Contents
カップボードとは?
カップボードとはキッチンに立ったときに、後ろにある収納全般を指します。
食器棚やキッチンボード(調理家電や調理台も兼ね揃えている台)も含みます。
わが家は左からトールタイプの食器棚、ごみ箱収納ができるカウンター付きキャビネット、炊飯器などを収納できる家電キャビネットが並んでいます。
カップボードをキッチンメーカー以外で探すには
カップボードはキッチンメーカー以外のどこに頼めるかというと、一般量販タイプを家具屋やホームセンター、通販などで購入するか、家具メーカーの既製品を購入、またはオーダーメイドを注文するかになります。
- キッチンメーカーで、家の大きさに合わせてセミオーダーする
- 家具屋やホームセンター、ネットで既製品を購入する
- 家具メーカーで既製品を購入、もしくはオーダーメイドする
家具メーカーのオーダーメイドになると、キッチンメーカーのセミオーダーを超えた値段になるので、わが家の選択肢からは外れます。
家を建てた当時はパソコンもスマホもなくて、ネットから情報を得ることが難しくてあちこちの家具屋を回りました。
カップボードの選びかた
選ぶ時の指標にしたものです。
- 統一感:チグハグに見えないよう、色、引き出しの取っ手が同じ型のものを
- 引き戸:地震対策のため、デザイン的にも開き戸よりも引き戸に
- ゴミ箱置き場がある:ゴミ箱の住所を決めたい
- カップボードの高さ:地震で倒れないために天井との隙間をなくす
Panasonicで揃えた理由
上の指標を頭において、家具屋を回ったのですが…

特にサイズで難航しまいした。
ソファー&テーブルやベッド、寝室の照明を大塚家具で購入したのですが、お世話になった営業さんが言ってくれたことです。
「本当はうちのお店で買ってもらうのを勧めるのが仕事ですので、大きな声では言えないのですが…
家に合わせて作った家具ではないので、天井との間にどうしても隙間ができてしまいます。
そこに埃がたまってしまうデメリットもある。
地震対策のために突っ張り棒を入れたら見栄えがガクンと落ちる。
Panasonicで揃えた方がお客様のためにはいいかと思います。」
アドバイスを聞いて、安さを追い求めることで生まれるデメリットを想像しました。

店の利益だけでなく、客の立場に立って物を勧められる人に出逢えたことに感謝です。
コスト削減のためにそぎ落としたもの
Panasonicでいらないものを切っていく作業をコツコツとしていきました。値切りも試みましたが、守りは固かったです💦
- ゴミ箱:代替品を探す
- エンドパネル:キッチンボードの端についている化粧パネルは見栄えのためなので、隣に冷蔵庫を置くから必要ない(隠れている部分)
- キッチンパネルの厚み:相当な衝撃を与えなければ薄くても問題なし(3㎜だけど、今まで何の不便もなし)
- キッチン収納をワンランク落とす→白いキッチンへの憧れと後悔、コスト削減のため2色使いしました
コツコツと削ぎ落した結果170万円だったキッチンの総額は、130万円ほどに下がりました~。

Panasonicで揃えてよかったところ
キッチンと揃えたので、統一感があります。
天井まであるカップボードは収納力抜群で、天井との隙間がないので地震にも安心。
3.11のときもびくともしませんでした。
中央には収納式の便利カウンター(盛りつけ台)もついています。
IHの操作パネルと同じで、みょーんと出てくるタイプ。
普段は使わないけれど、来客時など料理の盛り付けが多いときに大活躍しています。
キッチンとカップボードまとめ
迷って遠回りしたキッチン設備選び。
予算オーバーになりましたが、それも含めて納得して選択することができました。
揃えるメリット
- 統一感がある
- 地震に安心
- 探す、迷う手間がない
揃えるデメリット
- 価格が高め
- オリジナル感が薄くなる
最近は施主支給も増えたし、検索すれば欲しい大きさのものを見つけることは難しくないですよね。
ネットでセミオーダーもできるし、色も選べます。
