コロナ禍で生活が変わり、買い物に行く回数を減らしているかたが多いと思います。
わたしも現在、買い物に行く頻度は1週間~10日に一度です。
買い物の頻度を減らすために、今までのようになんとなく買い物へ行って安いものを買うのではなく、ざっくりとでも必要なものをメモして購入するようになりました。

一度に買い物する量はエコバッグ2個分
どんなものを購入し、常備食材としてストックしているのか。
保存の工夫についてもご紹介します。
Contents
これさえあれば安心なもの
主食(米・麺類・小麦粉)
お米はもちろん、麺類も家族全員が大好きなのでラーメンやうどんなどの生麺も購入しますが、日持ちする乾麺も多めにストックしています。
パスタはディチェコ No.12が好きだという夫と息子のために、スーパーセール時に買い足しています。
最近は品薄で値段も高くなってしまって、贅沢品になりつつありますね。
太さが1.9mmでゆで時間が12分かかるのですが、モチモチしていて美味しいです。
コロナで粉類が消えたときは、かなりのショックでした。
パン作りが、わたしの楽しみの一つなのです。
天ぷら粉で挑戦してみたものの、やっぱり強力粉に勝るものって難しいですね。
粉類も並ぶようになりホッとします。
心の安定のために、粉類とドライイーストはある程度のストックをするようにしています。
ブラウワー全粒粉材料&レシピ
野菜
野菜は生ものなので、長期のストックは難しいです。
一度にたくさんの野菜を買いだめすると、使いきれなくて腐らせてしまいがち。
わたしは3つの方法で、野菜を便利に食べやすく保存しています。
重ね煮
野菜を切って重ねて塩で煮るだけ。
本当に簡単な料理方法です。

ある日の重ね煮材料

取り分けた重ね煮
鍋いっぱいに5~7種類の野菜を煮ておいて、冷蔵庫や冷凍庫に保存しておきます。
そのまま食べてもアレンジしても美味しく食べられます。
冷蔵保存で1週間まで(夏は5日くらいで食べちゃうのがおススメです)、冷凍保存は保存状態にもよりますがもっと長くもちますよ。
冷凍
カットした野菜をジップロックに入れて冷凍保存。
冷凍に向く野菜は、玉ねぎ、にんじん、カボチャ(薄切り)、キノコ類(スライスまたはバラシて)、アスパラやインゲン、ゴーヤ、ブロッコリー、葉物野菜(食べやすい大きさにカットして茹でて)、ミニトマト。
トマトは水分が多いので冷凍に向かないと書かれている情報もありますが、ミニトマトならジップロックに冷凍しておいてトマトソースにすると美味しいですよ。
冷凍すると美味しくない野菜は、じゃがいも、レタス、大きなトマト。
根菜(ゴボウやタケノコ)は調理してからの冷凍が向いています。
畑にストック
畑で作っているジャガイモ、玉ねぎ、ニンニクなど。
ちょっとした野菜があると本当に助かります。
庭がないから無理というかたも、鉢やプランターを使ってハーブを育てるだけでも料理の幅が広がりますよ。
冷蔵庫に常備してあるもの
畑で採れた野菜を使って毎年作る、わが家の常備食です。
きゅうりのキューちゃん
フードプロセッサーのスライスカッターを使って、一瞬できゅうりをスライス。
畑で採れたきゅうりを炒め煮して、キューちゃんを作っています。
動画もあるのでフードプロセッサーの威力をぜひご覧ください。
ご飯のお供にお弁当に、トーストにも合うんですよ。
バジルソース、大葉ソース
バジルや大葉をフードプロセッサーを使ってソースにしています。
作りたかったものを、一気に作りました
・浅漬け🥒
・キューちゃん🥒🥒
スライスと千切り間違えた~!😂
・大葉ソース
・粉末バジルバジル食パンも焼けました🍞
緑だらけだ🤣これからノートパソコンに、ウイルス対策ソフトとハードディスクからのデータを入れまーす(`・ω・)o pic.twitter.com/Uk5ZtS44ZG
— たよらこ@ワードプレス&はてな (@tayorakko) August 11, 2020
バジルを入れた食パンはサンドイッチやオープンサンドに最高です♡
青じそチューブ
バジルも大葉も育ててないよ、というかたに手軽に購入出来て色々使えるチューブがおススメです。
きざみ青じそのチューブ。
冷ややっこやそうめん、焼いた肉などにちょっとつけて食べてみて♪

味の素おにぎり丸&ザ・シューマイ
息子は子どもの頃から今もおにぎりが大好き。
味の素のおにぎり丸は本当に助かっています。
ポトッとご飯の中に入れて握ったら、簡単でボリュームのあるおにぎりができます。考えた人天才。

上:ふりかけ 下:おにぎり丸
水色の丸の中がおにぎり丸。今、色んな味が出ているんですよね。
白い丸の中はふりかけや塩昆布、混ぜる炊き込みの素など。
味の素のザ・シューマイはそのまま食べても肉汁溢れて美味しいし、お弁当のおかずにもなります。
わが家では肉まんの具にもしています。
かなり優秀な冷凍食品です!味の素さん、どうもありがとうーーー♡
宅配食材ヨシケイの利用
週に数日、宅配食材のヨシケイも活用しています。
非常事態宣言中も、仕事で忙しいときも、息子の脂質制限食にも助かっています。
少し割高であっても、買い物に行く手間、無駄な買い物がなくなるなどのメリットはとても大きいです。
バトンリレーについて
この記事は昨年の秋に「貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント」の貯め代さんから受け取った常備食材のリレーのバトンです。久しぶりに見直して、書き加えたりいらないものを削除したりと大幅リライトしました。
貯め代さんのサバ缶料理
たくさんのブロガーさんが、大切に回してきた常備食材のバトンがわたしの元にも回ってきたことに感謝です。
バトンの歴史メモ
- ねころぐ〜にゃんションライフ〜@シンガポール りょこさん
- まめ’s HOME まめ嫁さん
- HOME by REFRESHERS ゆうこさん
- 良品生活 RIEさん
- COSTOCO生活~コストコおすすめ商品&活用術 lilicocoさん
- Happy Living削ぎ家事研究室 奈緒さん
- momo’s obentou *キャラ弁” momoさん
- おうちごはんとおかしとねこ jyoli! jyoli!さん
- シンプルライフ×シンプルスタイル DAHLIA★さん
- 専業主婦まさきの一日 まさきさん
- IRODORI~小さくて心地よい暮らし~ HIROKOさん
- いつでも、HOME まどなおさん
- IEbiyoriサチさん
- etusivu note yukiさん
- Jamのおうち*ごはんと器とインテリア*” Jamさん
- WITH LATTICE Na~さん
- シンプルに憧れて marronmamaさん
- アナベルにかこまれて ぽえむ*さん
- Stella Stellaさん
- uri’s room* uriさん
- Smart thic みゆさん
- 暮らしの工夫.com ぴょこぴょこぴさん
- 気ままにMYシンプリシティーセミアさん
- cozy-nest 小さく整う暮らし 尾崎友吏子さん
- エコナセイカツマキさん
- Living Small Akiさん
- 丘の上の家 宇高有香さん
- 我が道ライフ 大木聖美さん
- 40歳から始める「暮らしの美活」近藤こうこさん
- 生活のメモ 中山あいこさん
- RinのシンプルライフRinさん
- ゆとりあるシンプルな暮らしユキコさん
- ミニマムな暮らし1LDK めがねさん
- 私の小さい暮らし おくまさん
- 魔法使いのシンプルライフ エリサさん
- Little Home coyukiさん
- ミニマリストは世界を変えるめぐさん
- ヨガとシンプルライフみうさん
- ミニマリスト日和 おふみさん
- ミニマリストの生活術ブログ みそぎさん
- Pleasant days blancheさん
- すっきり、さっぱり ヌーさん
- さよのシンプルライフブログ さよさん
- アラフィフ☆リウのくらしの絵日記のLIUさん
- 50歳から、ゆるはぴ!ことりんごさん
- 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント貯め代さん
バトンはあきさんへ
まとめ
みなさんの家の常備食材はなんですか?
そのお家ごとに違うものを覗けるって楽しいですね。
改めて自分の家の食事やストック品を見直す機会になりました。
