暮らし

水切りラックに「マーナ エコカラット 水切りトレー」珪藻土の約5倍の吸放湿量でアスベストなし

シンク周りをすっきりさせるために水切りかごをやめるかたが増えていますが、わが家も一年間に水切りかごとさよならをしました。

水切りかごの代わりに「マーナ エコカラット 水切りトレー」を使用しています。

選んだ理由と一年使ってみて感じたメリットデメリット、最近購入して気に入っているキッチンの便利グッズについてご紹介します。

ポイント

珪藻土製品のアスベスト問題が起きていますが、マーナエコカラットにはアスベストは含まれていませんので、ご安心ください。

珪藻土製品のアスベスト混入の報道があり、お問い合わせをいただいておりますが、弊社が販売する「エコカラットシリーズ」の材料は多孔質セラミックを使用した製品であり、珪藻土材料を使用しておりません。

また、アスベストが含有していない事を確認しておりますので、安心してご使用ください。

「エコカラットシリーズ」の安全性について

ステンレス製水切りラックの欠点

10年間ステンレス製2段の、大きな水切りラックを愛用していました。

食器洗浄乾燥機があるもののも、フライパンや鍋、弁当箱などを乾かす場所が必要でした。

貸家時代と比べたら広くなったはずなのに、なんだか狭いな…と思いながら、水切りラックがあることが当たり前で「なくす」という発想にたどり着きませんでした。

水切りかご二段

ステンレスは丈夫です。でも水垢が目立ちます。蓄積された汚れは、磨いても白く残ってしまいました。

そろそろ買い替えようかなぁと思い始めたときに、水切りラックをどうするかについて考えました。

家族は「無くなったら不便」「お弁当箱乾かす場所に困る」と困惑気味でした。

実験的にしばらくかごを無くして、本当に必要かを試すことにしました。

マーナエコカラット水切りトレー

水切りラックの代わりに使ったのは、家にあった収納トレーです。

白いトレー

キッチンタオルを敷いて使用しました。

同じ大きさ(30㎝×40㎝)のトレーでタワーシリーズがありました。

おしゃれ感がグッとアップするでしょうね💦

乾いたら収納場所へ戻して、トレーも乾燥のために立てておきます。

初めのうちは慣れなくて、家族がイライラ気味でしたが数週間経つと慣れました。

そんな時に見つけたのがマーナエコカラット水切りトレーです。

タオルはすぐにビショビショになるので、代わりになるものがないかなぁと探していたのです。

珪藻土とエコカラットの違い

お風呂のマットも歯ブラシスタンドも珪藻土のものを使っています。

水分をすぐに吸収してくれるので快適です。

「マーナエコカラットトレー」

洗面小物周りの水滴をすばやく吸水するから、カラッと快適です。

薄い板状なので、ご使用後は立てかけて収納でき、邪魔になりません。

※割れやすいので、立てかけて収納する際には取り扱いにご注意ください。

ECOCARATは、LIXILが開発した「多孔質セラミックス」。

珪藻土の約5倍の吸・放湿量、同等以上の吸水スピードがあります。

箸入れは元々の水切りラックについていたものを残して使用しました。

トレーの中にマーナを入れる

小さなトレーは息子のわっぱ弁当箱用です。

使用しない時には立てて乾かして置けるので、広々シンクになりました。

メリット

普段は立てかけておいて必要なときにだけ使用するので、キッチンがすっきりしてIHコンロの上まで使えること。

広くて気持ちがいいことと、水切りかごの水垢に悩まされなくて済むのがメリットです。

キッチンシェード

カゴがなくなったことに困惑していた家族も、慣れたら何も言わなくなりました。

習慣を変えるのは大変ですが、試験的にやってみると「あれ、大丈夫かも」と思える場合もあるかも。

家族の了承を得てから、今までの水切りかごを処分しました。

エコカラットにカビ⁉メンテナンス方法

最初のうちはメリットしかなかったのですが、半年、一年…と経過するうちに角が欠けました。

マーナの角

落としたことはないのですが、落としたら傷がつくかも。打ちどころが悪ければ割れちゃう可能性もあります。

うっすらカビが見えたときには、ギクっとしました。

干すのを忘れてずっとトレーの中に放置したときでした。

やすりで削ってみたのですが、カビって深く浸透するじゃないですか。

完全には取り切れていないように感じて嫌だったので、買い替えることも視野に入れて、つけ置き漂白しちゃいました。

トレーの中に水と漂白剤をキャップ半分ほど入れてドボン。

最初はブクブクしていましたが、しばらくすると落ち着いて1~2時間放置後に取り出して水で流すときれいになっていました。

改めて商品説明を確認すると、

お手入れについて

  • 1カ月に一度程度、風通しの良い所で充分乾燥させてください。
  • 部分的なシミがついた時は、綿棒に塩素系漂白剤をつけて拭き取った後、よくすすいでから乾燥させてください。
  • 特にひどい汚れの場合は、薄めた中性洗剤に一晩浸け置いた後、よくすすいでから充分乾燥させてください。
  • 濡れた雑巾・砂消しゴム・キッチン用の硬いスポンジ・金たわし・磨き粉では洗わないでください。汚れや傷がひどくなる場合があります。

ご注意

  • 接地面を傷つける恐れがありますので、本体を引きずらないでください。
  • 割れやすいので取り扱いにご注意ください。
  • 材質の特性上、微量の粉が出る場合がありますが、人体には影響ありません。
  • 平らな場所でご使用ください。
  • 焼き物の為、色ムラ・斑点・細かな欠けや傷・若干の反りがあります。
  • 油分や汚れがシミになる恐れがあるので、オイル系洗顔料・ファンデーション等は直接触れないようにしてください。
  • 常時水がかかる場所では使用しないでください。極端に湿度の高い場所等、使用環境によってはカビが生えることがあります。
  • 洗面道具類はやさしく置いてください。傷がつく場合があります。

浸け置きしてもいいのですね!おっかなびっくりでした。

現在のマーナエコカラットトレーです。

一年経過後のマーナ

多少のシミや欠けはありますが、吸収力が落ちているとは感じません。

まだまだ使えそうです。

キッチンすっきり計画継続中

水切りかご問題の解決はわたしには大きなことでした。今まで必要だと思っていたものが、違う形に変化したり実はいらない場合もあると気づかされたから。

不便はモノを買って満たそうとしていたのですが、あるもので十分だと気づくことが多くなりました。

7月からレジ袋有料化になりましたが、悩んだ挙句に買うことはやめて今あるものを当分は使うと決めました。

毎朝のトーストはトースターで焼いていたのですが、壊れてしまって新しいものをと探していたものの、Panasonicオーブンビストロで焼くようになりトースターがいらなくなりました。


キッチンカウンターのビフォーアフター!

キッチンビフォー

before

キッチンアフター

after

緑のブレッド缶も中がぐちゃぐちゃしてしまうので、蔵で掃除用品入れに生まれ変わっています。

お酒はカウンター下に茶色のかごにまとめて入れました。

カウンターの上と下

すっきりして嬉しい

Rinさんの記事で知った浮かせるスポンジホルダーに一目惚れして、記事を読んだ直後にポチしていました。

スポンジビフォー

before

スポンジアフター

after

何が変わったか分かりますか?

スポンジがシンクの上にちょこんとあったのが浮いているんです✨

浮かせるスポンジホルダー

小さなホルダーのギザギザがスポンジをしっかりキャッチしてくれるので、置く場所に困らず水切れ抜群です。

スポンジが浮いている

夫にも大好評で(よく洗いものをしてくれます)、買ってよかったおススメグッズ。

Rinさんありがとうございます。

キッチン

キッチンがすっきりすると気持ちがいいし、料理が楽しいです
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ にほんブログ村 花・園芸ブログ グリーンのある暮らしへ

-暮らし
-,

© 2024 白い平屋の家を建てました Powered by AFFINGER5