本ページにはプロモーションが含まれています

レシピ

焼酎を使った梅酒の作り方

きび砂糖と焼酎を使った梅酒作りをしています。

作りかたをご紹介します。

道具

  • ボール
  • 乾かすためのザルやカゴ
  • ヘタを取る竹串
  • 布巾

材料

  • 梅   1㎏
  • きび砂糖 500g
  • 焼酎 1.8㎏ ※本来度数は35度以上が推奨されていますが25度くらいのものでも漬けています。

梅を一晩冷凍

梅は冷凍してから漬けています。失敗が少ないからです。

ヘタを取って乾燥させたらたら、ジップロックに入れて冷凍庫に入れておくだけ。

カビが出ないだけでなく、冷凍することで梅の細胞が壊れて美味しくなるが早くなります。

手順

  1. 梅を流水で洗ってから、たっぷりの水の中でしばらく浸けておく
  2. きれいになった梅を布巾やキッチンペーパーでやさしく拭いたら、竹串でヘタを取る
  3. カゴの上に並べて室内で乾燥させる梅を並べる
  4. ジップロックに入れて一晩冷凍
  5. 瓶を消毒して乾燥する
  6. 梅ときび砂糖を交互に優しく重ねて焼酎を入れたら
  7. 蓋をして冷暗所に入れておく梅酒

(参考)使用しているもの

ル・パルフェの密封ビン

きび砂糖

created by Rinker
¥1,382 (2025/04/29 17:57:43時点 楽天市場調べ-詳細)

焼酎

created by Rinker
¥2,970 (2025/04/29 17:57:43時点 楽天市場調べ-詳細)

飲めるようになるまでどれくらい?

3~4ヶ月後でも飲めますが、半年以上置いたほうが美味しいです。

梅が出る5~6月が楽しみですね
にほんブログ村 花・園芸ブログ グリーンのある暮らしへ

-レシピ
-