砂利を敷いても、防草シートを敷いても、固める砂利を使っても…
どう頑張っても草には勝てないことを知りました。
南側にあるメインの庭は緑肥をグランドカバーにすることで、ふかふかな庭に変化中です。
砂利を敷いていた北側や西側も、同じように緑化していくことにしました。
Contents
再生スケジュール構想
砂利を撤去するとなると受け入れ先を探すことも大変だと知ったので、砂利は撤去せずに再生していきます。
上から土を搬入するには、相当な量の土が必要となるため、草の力を借りることにしました。
2024年〜2025年春
- 緑肥の種をまく
- 緑肥や草が生えたらマキタ芝刈り機で上部を刈り取ることを繰り返す(刈った草はそのまま放置)
2025年春以降
- 砂利の上に赤土を敷く
- クローバーの種をまく
⇨その後はメインの庭と同じ手入れをしていきます
ここは玄関横(東側)で固める砂利を使っていた場所です。
ここは少し前に赤土とクローバー緑肥を試しはじめています。
写真右側に見える枝は、点穴と同じ効果をもつ枝木を差し込んで空気と風の通り道になるものですが、クローバーの種をまいたら3日で発芽をして驚きました。
ヘアリーベッチの種をまく
4月の下旬に砂利の上からヘアリーベッチの種をまきました。
全然芽が出なかったので、砂利の上からまいてもダメかぁ…と諦めていたのですが、6月に入ると芽を出してくれた子を見つけました。
ヘアリーベッチ
- マメ科多年草
- 紫色の花を咲かせます(4~6月)
- 草丈50~80㎝
- アレロパシー効果で他の草の抑制効果あり、土壌改良効果もある
- どんな土でも育つたくましさをもつ
ヘアリーベッチ含めた草たちの背丈が出たらマキタ芝刈り機で刈る。
植物が倒れて土に戻っていくのを待つ。
当分の間、見栄えは最悪になります。
それでもいいと感じています。
誰かに褒めてもらえる庭ではなく、自分のほしい庭への道のりだから。
以前は草が生えることがストレスでしたが、今は草が元気ということは、土が元気になっている証拠だなぁとうれしくなります。
草とともに生きると決めて、心にも身体にもゆとりができていることを感じています。