• 循環する庭作り
  • リセット前の庭
  • 暮らし
  • メンテナンス
  • 家づくり
  • レシピ

循環する庭と暮らし

白い平屋の家を建てました

  • 循環する庭作り
  • リセット前の庭
  • 暮らし
  • メンテナンス
  • 家づくり
  • レシピ

ガーデンアーチのセルフ設置方法

(満席)7月のワークショップ

【PR】ぼかしコンポスト ボカシオルガンコ2

(満席)6月のワークショップ

余ったお餅でよもぎ餅レシピ

ショック!ミモザが折れた

【PR】もみの木製バスマット使い心地

ぼかし肥料の作りかた

【DIY】キッチンとトイレにモザイクタイルを貼ってみた

コンポストとキエーロの違い

庭木の水やりは毎日一時間!理由と楽できる裏技

2024/8/3    庭づくり, 植物のある暮らし, 庭

庭木の水やり毎日一時間!? 庭をリセットして新たな木を植えたとき、植物のプロから言われた衝撃の言葉。 水やりが必要な理由も教えてくれました。 地植えなら水やりしなくていいって思っていましたǴ ...

循環する庭作り

剪定の失敗!庭木はどこで切ったらいい?

2024/8/24    庭, 庭づくり, 植物のある暮らし

庭を15年作ってきたけれど、木の剪定方法が分からないままでした。 プロにサポートしてもらって庭をリセットすることになり、剪定のコツも教えてもらいました。 正しい剪定のポイント こまめな剪定は不要 以前 ...

循環する庭作り 庭作り

自然と共存した、草取りが楽な心地いい庭へ

2025/6/17    庭, 庭づくり, 植物のある暮らし

家を建ててから長年試行錯誤してきた庭をリセットしました。 リセットした理由や、庭のbefore&afterをご紹介します。     庭をリセットした理由 家を建てることに精 ...

循環する庭作り 庭作り

タマリュウをグランドカバーに植えると危険!増えすぎた14年後の様子

2025/1/4    庭, 庭づくり

芝生代わりに植えたタマリュウが14年経って、すごいことになっています。 ホトホト困って、業者に全部抜いてもらうことになりました。 植えた当初と現在の様子を比べてもらえたらと思います。 これはタマリュウ ...

リセット前の庭 庭作り

Tuiss Décor カーテンレールを活用した ローマンシェードの取り付けレビュー

2024/1/27    暮らし

家を建てて15年。とうとうカーテンがビリビリになりました~笑。 2年前にシェードカーテンにはすでに寿命がきて取り替えたのですが、ついに大きなカーテンも💦 シェードカーテンを布だけ変える ...

暮らし

THERMOSスープジャーにご飯を入れても大丈夫!2つもちであったか弁当

2024/12/29    おススメグッズ

息子の高校時代に、冬のお弁当に活躍したTHERMOSスープジャーの使い方をご紹介しです。 使用しているスープジャー 以前夫のお弁当箱に2段重ねの保温機能つきを使っていましたが、食べるときにはぬるくなっ ...

暮らし

さくさくエクステリアは フェンスに後付けできる 便利な目隠しアイテム!レビュー

2023/11/25    家庭菜園, 庭, 植物のある暮らし, 暮らし

コスト上シンプルで無機質なフェンスを取り付けたけれど、後悔していたりしませんか。 わたしはずっと後悔していました。 どんな花が咲いてもスチールメッシュフェンスで、後ろに田んぼが見える風景って映えないん ...

庭作り

浴室で森林浴気分になれる「ひのきの巻ける風呂ふた」レビュー

2025/1/6    掃除, 暮らし

風呂ふたが劣化したため「ひのきの巻ける風呂ふた」を購入しました。 探していた シンプルで 汚れにくくて 温かさを保てる に該当して素晴らしかったのでレビューします。 風呂ふたの寿命は何年? それまで使 ...

暮らし

雨の日に便利!コロナ除湿機hシリーズ 口コミ

2024/7/22    電気代, 家電

わが家のコロナ衣類乾燥除湿機 (BD-H109)は、2019年に購入したものですが、今も現役です。 雨が続いても洗濯物の心配はなく、浴室乾燥を使っていたときより電気代がかなり下がりました。 コロナHシ ...

暮らし

コンクリートテストピースやブロックを使って低予算で花壇作り

2025/1/4    庭づくり, 花壇

コンクリートテストピースで花壇作り テストピースとは、コンクリートを作ったときの品質管理に使う試供体のことです。 コンクリート製造会社に勤めていた父はテストピースを「ピンコロ」と呼んでいました。 色を ...

リセット前の庭

« Prev 1 … 4 5 6 7 8 … 13 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー

たよらこ

家を建てて15年経ち、庭をリセットしました。草を捨てずに活用して、土をふかふかにする実験中です。循環する庭や暮らしについて綴っていきます。

自己紹介

記事検索

カテゴリー

  • 循環する庭作り
  • リセット前の庭
  • 暮らし
  • メンテナンス
  • 家づくり
  • レシピ

応援クリックありがとうございます

タグ

Panasonic おススメグッズ ガーデニング キッチン トイレ フードプロセッサー ホームベーカリー ミサワホーム メンテナンス 健康 収納 基礎工事 外壁 外構 大地の再生 家庭菜園 家電 平屋 庭 庭づくり 循環する庭 掃除 暮らし 植物のある暮らし 点検 照明 節約 自然農 花壇 蔵 蔵収納 電気代 電気温水器 食器洗い乾燥機

follow me

  • ホーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

循環する庭と暮らし

白い平屋の家を建てました

© 2025 白い平屋の家を建てました