本ページにはプロモーションが含まれています

家づくり

地鎮祭する?しない?かかった費用と当日の流れ、着工立ち合い

地鎮祭をするかどうか迷って、わが家は結局しました。

無宗教ですが、お正月の初詣やお墓参りなどは行きます。

棟上げしないけれど、地鎮祭はやっておこうかな…そんな感じです。

地鎮祭に必要なもの

ハウスメーカーを介さずにやることも選択出来ましたが、個人で準備するのは大変なのでお願いしました。

祭壇・お供え物(お米、お酒)・海の幸・山の幸・野の幸・水・竹・榊・盛土・鍬またはスコップなど、お供え物などの準備から神主さんの手配まで全て込みで45.000円(初穂料)

ミサワホームでも費用の幅があるみたい。

(参考)[mixi]地鎮祭費用? - MISAWA ミサワホーム | mixiコミュニティ

20.000円弱~50.000円まで幅広い…謎。

のし袋に入れて準備し、地鎮祭終了後に神主さんに直接渡しました。

ミサワホームの請求書には地鎮祭代は入っていません。

建築費分に含まれているのか、神主さんとの契約で渡した45.000円からミサワホームへいくらか渡るのかも謎です。

こちらのサイトには地鎮祭に参加してくれた方(業者など)へのご祝儀が、1人1万円と書かれています。

わが家は、営業から「不要です。準備しなくて本当に大丈夫です!」と言われました。

いいの?と思いつつ、トラブル続きで出費がかさんでいましたので、素直にその言葉を飲みました。

地鎮祭当日の流れ

step
1
9:30地鎮祭開始

〈立ち会った人〉家族、母、義母、ミサワホーム営業、設計士、現場監督、地盤工事担当者、水道工事担当者、浄化槽工事担当者、そして神主さん。

流れ

  • 手を洗って敷地内に入る
  • お祓いをする
  • お供え物を渡す
  • 土地を清める
  • 玉串を捧げる
  • 乾杯をする

step
2
10:00地鎮祭終了

本当はもっとかかるものだと思います。

この日、かなり風の強い日でした。

営業が「今までの地鎮祭ですごい日ベスト3に入ります」と言うくらいの風。

神棚のものが吹き飛ぶ、吹き飛ぶ…。

神棚の後ろから、現場監督が必死に供え物押さえていたのを、鮮明に覚えています。

現場監督の髪の毛が…!!見たらいけないものを見てしまいました…。

厳かなはずの地鎮祭は、ビュービュー風が吹き荒れて何が何だか分からないうちに終了。

先々が心配になったのは、言うまでもありません。

step
3
10:30着工立ち合い

各業者の担当者も立ち会ってくれたので、そのまま現場の着工立ち合い確認をしました。

建物や浄化槽の位置などを確認です。

step
4
11:00近所への挨拶回り

着工立ち合いが終了すると、営業と一緒に近所へ工事開始の挨拶回りをしました。

騒音や大型車走行でご迷惑をおかけするかもしれません、とミサワホーム名入りタオル配りながら着工前の挨拶をしました。

地鎮祭ってなに?

子どもの頃、地鎮祭や棟上げは良く目にする光景でした。知らないお宅の棟上げにも参加して、お菓子やお餅を拾って楽しかったな~。

最近は棟上げを見ることは(この周辺では)全くありません。地鎮祭はまだ時々みかけます。

地鎮祭 - Wikipedia

土木工事や建築などで工事を始める前に行う、その土地の神を鎮め、土地を利用させてもらうことの許しを得る

一般には神を祀って工事の無事を祈る儀式と認識されており、安全祈願祭と呼ばれることもある

一年の健康や安全を祈願するのが初詣なら、家が無事に建つようにと祈願するのが地鎮祭です。

地鎮祭は必要か不必要か

地鎮祭で使用したお札は、躯体に入っています。

「やって良かった?」と聞かれたら、当日の様子を想像してもらうと分かると思いますが「う、うん…」という感じ。

ミサワホームでは、7~8割くらいは地鎮祭をすると聞きました。

検索してみたら、サイトによって地鎮祭を行う割合は違うものの、注文住宅を建てた人や建て替えをした人の中では、やらない人よりやる人の方が多いですね。

やるもやらないも気持ち次第。

後悔しそうならやっておいたらいいし、こだわらないタイプならやらなくてもいいですよ。

それでも悩む…という場合は、

  • お正月には初詣に行くかた
  • お墓参りを大切にするかた
  • 家の中に神棚を飾っているかた
  • ひな祭り、端午の節句、七夕、お月見など、年中行事を大切にしているかた

は、地鎮祭をしたら良いのではと思います。参考までに!

にほんブログ村 花・園芸ブログ グリーンのある暮らしへ

-家づくり