たよらこ

家を建てて15年経ち、庭をリセットしました。草を捨てずに活用して、土をふかふかにする実験中です。循環する庭や暮らしについて綴っていきます。

リビングに置く育てやすいおすすめの観葉植物

2025/1/6    

リビングで育てている育てやすい室内グリーンをご紹介します。 ポトス 育てやすさナンバーワンのポトス。 チョキっと切って、水につけておくだけで根が生えるのでいくらでも増やせます。 斑なし斑入りと種類も多 ...

洗面所の1坪は狭い?小さな洗面化粧台を選んで、狭さを感じない工夫を

2025/3/29    

洗面所は1坪、浴室も1坪で合わせて2坪です。 限られた空間を広く見せるために、洗面化粧台や洗濯機の選びかたを工夫しました。 ミサワホームの標準仕様で設置できるものは、Ld洗面化粧台という鏡が三面で引き ...

ミサワホームの10年点検!保障を延ばすためにかかる工事の費用

2024/8/5    ,

ミサワホームで建てた家に住み始めて、早いもので10年経ってしまいました。 先に結果をお伝えすると、ミサワホームで塗装・シーリング打ち直し・屋根の塗装・白アリ防蟻シートの張り替え全てをやると200万円ほ ...

オニヤンマ君で殺虫剤なしの蜂の巣対策

2025/1/13    ,

草や虫と共存する庭作りをしていますが、さすがにスズメバチやアシナガバチは怖いです。 何度も巣と格闘してきて思うのは、作られたらどうするかではなく、作られる前の対策が重要だということでした。 できるだけ ...

オール電化の契約は何アンペア必要?11kVAから下げる方法

2025/1/13  

わが家はオール電化で、契約アンペアは11kVAです。 電気代節約のため、アンペアを下げられないかなと思ったのですが簡単ではありませんでした。 オール電化の平均契約アンペア数や、電気温水器を設置する場合 ...

玉ねぎとジャガイモの保存方法とゴキブリ対策

2025/1/22    

庭で収穫した玉ねぎやジャガイモの保管方法についてです、 玉ねぎの保存 玉ねぎは収納ボックスの背にあるラティスフェンスに吊るしています。 以前は物干し竿にかけていたのですが、洗濯物を干すときに邪魔になる ...

コンクリートブロックを置くだけの簡易花壇作り

~こちらはリセット前の庭記事です~   コンクリートブロックでハーブコーナーを作りました。 コンクリートブロックは、通常ブロック塀として使われるものです。 もしかしたら花壇用のブロックをセメ ...

衣類乾燥除湿機どこに置く?洗面所にハイカム超極太ポールをつけて乾燥室に!

2024/7/22    ,

簡単DIY|ブロック花壇と畑の柵の作り方

2024/7/25    ,

なんちゃってタンクレストイレを設置!メリットデメリット

2025/3/29    

なんちゃってトイレのメリットとデメリット 普通のトイレの手洗い兼水タンクを、収納棚で隠してタンクレストイレ風に見せています。 すっきり見えるだけでなく、両サイドの空いた部分が、タンクキャビネット(収納 ...