収益化してから1ヶ月半が経ちました
こんばんは、たよらこです。
初記事が1月3日なので、平屋ブログを立ち上げて3ヶ月。
収益化からは1ヶ月半が経ちました。
駆け出しのひよっこですが、途中経過を記録出来たらと思います。
興味のある方がいらっしゃいましたら、おつき合いください。
記事数の変化
- 1月 18記事
- 2月 17記事
- 3月 21記事 計56記事
昨年までは週に2記事書くかどうかの頻度でした。1記事にかける時間が長くて、ひとつ書き終えると放心状態でした。
この3ヶ月で記事を書く速度がアップしました。まだ数時間かかりますが、何日もかかることは少なくなりました。
- 庭ブログの記事数は45記事(新記事7・リライト38記事)
- 保育ブログの記事数は30記事(新記事13・リライト17記事)
3つのサイトの記事を合わせると、3ヶ月間に…
新記事76+リライト記事55=131記事更新しました。ゼーハー💦
3ヶ月間の成果
- 平屋ブログ開設・アドセンス審査三度目に合格
- 子育てブログ開設・サイトの審査に合格
- 庭ブログの解体リライト作業・独自ドメインの解除とそれに伴うURLの変更
- 各ブログのデザイン・サーチコンソール・アナリティクスの連携
- アドセンス審査やアフィリエイト広告についてのあれこれ
- 庭ブログがサイトの審査に合格
それぞれのブログデザインや設定が大変でした。
今までの書き方は見出しさえ付いていない状態で、リライト作業にもかなり時間がかかってしまいました。
読者数の変化
庭ブログからお越し下さった方には、何記事も読者登録して頂き、申し訳ない気持ちとともに心から感謝です。
新しい出会いもたくさんありました。
- 1月 5人
- 2月 160人(+155人)
- 3月 211人(+51人)
読者になって下さった方、どうもありがとうございます✨
PV数はアナリティクスとアドセンスで違う?
PV数も書こうと思っていたのですが、調べれば調べるだけ謎だらけになってしまいました。
- PVはアナリティクスのものを使う?アドセンスのものを使う?
- アドセンス利用者はアナリティクスのデータを公開してはいけない?
などなど。
- アナリティクスPVは、ページURLがクリックされたら全てカウントする(人のアクセスだけでなく、BOTやクローラーも含む)。
- アドセンスPVは、アドセンス広告が表示された時点でカウントしている。
という理由で、グーグルアナリティクスとグーグルアドセンスのPV数が違うということは分かりました。
それで?どちらを選べば良いの?
もっと調べたら、アナリティクス情報を載せたことが原因でアドセンス停止になった人がいるという情報まで見つけました。画像を載せなければ大丈夫?な感じもしますが、そんなに不安なら載せなくてもいっか、という結論に至りました。←雑さあらわ
月のPVとアドセンス収益の関係について調べたところ、参考にさせて頂いた記事は同じような数値だったので、多分こんな感じです。
月間PV数 | 収益額(円) | |
10,000 | 2,000~5,000 | |
50,000 | 10,000~20,000 | |
100,000 | 20,000~40,000 | |
200,000 | 40,000~80,000 |
※出典:月間PV数とGoogle Adsenseの収益の関係【目標設定】 | SEO白書
経費と収益
こちらも詳しい数字を載せるのはアウトらしいので、ザックリな報告になります。
また、3つのブログを運営していますが、運営報告を書くのはこのブログのみにしようと思っていますので、収益は3つ合わせたものにさせていただきます。
保育ブログも庭ブログも、サイトの追加審査から日が浅いので、今はほとんどがこのブログの収益です。これからどんなふうにサイトの色や差が出るのか楽しみ。収益の比率や単価の差などもと伝えていけたらいいなぁと思っています。
経費
- はてなPro代 703円/月×3ヶ月=2.109円
- 独自ドメイン代 1.242円/年
- 昨年度の赤字分(旧庭ブログドメイン代)1.415円/年 ←今月解約
※今までのpro代は、ブログを楽しむための維持費として水に流します!大きなマイナスからのスタートだと疲れちゃうので。
収益
なんと…
グーグルアドセンスでpro代3ヶ月とこのブログのドメイン代がプラスマイナスゼロになりました!
アドセンス収益残とその他ASPを合計して旧庭ブログドメイン代まで、あと数百円でした。
アドセンス広告とASPの対比は4:1です。
利益が出たASPはAmazonと楽天、もしもアフィリエイトです。
3つのブログ比較
家ブログ以外に庭ブログと保育・子育てブログも書いています。
それぞれの個性が、色々な面から見えてきています。
収益の高い順
平屋ブログ→たよらこそだて→ほどほど庭
広告を貼りつけた順番ですね。
クリック単価の高い順
たよらこそだて→平屋ブログ→ほどほど庭
これにはビックリ。
検索流入の多い順
ほどほど庭→たよらこそだて→平屋ブログ
ブログ歴の長さかな。たよらこそだてが何気に頑張っている。
全部自分で書いているのに、ずっと一緒にやってきたほどほど庭を応援している自分がいたりして。
もちろん、どれも大切なわが子。それぞれ大事に育てていこうと思います。
グーグルアドセンスのPINコードが届きました
この記事でアドセンス合格後の初Google砲がきました。元々のメインだった庭ブログのドメイン解除をして落ち込んでいた日でした。
「新しいスタートだよ」 と励まされました。
Google砲のおかげで、グーグルアドセンスのPINコード(収益が1.000円を超えた時に本人確認を行うための書類)が届きました。嬉しかったです。
こちらの記事でスマニュー砲がきました。
普段は収益ゼロに近い日もあるくらい少ないので、砲弾があるかないかで月の収益がかなり変わることを実感しました。
ブックマーク的に一番人気だったのはこちらの記事です。
今までも何度か(庭ブログで)Qooboを紹介してきたのですが、初めてQoobo公式Twitterからフォローしてもらえました♪
同じQooboの記事でも、以前のわたしは「みてみて、こんな可愛い子家に来たよ!」と楽しく面白く伝えたいだけでした。誰かの情報になることを意識して書くと「こんな仕様でこんなふうに使えるから可愛い。注意点はこんなところよ」と。
視点が変われば、内容も変わるのだなぁ…と。これからも、自分の伝えたいことに相手がいることを意識して書いていきたいと思います。
まとめ
こんなブロガーっぽいことが自分に書けるようになるなんて、数ヶ月前までは想像できませんでした。続けてこられたのも、収益が出るようになったことも、わたし一人では絶対に無理なことです。
読者の皆さんの応援や共感、記事を読みに来て下さる皆さんのおかげ。
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
☆ブログ運営記事