ブログ

ブログとTwitter(ツイッター)の連携方法!メリットと注意点、楽しみ方

ブログ歴3年半、ツイッター歴2年のたよらこです。

ブログ開始とともにツイッターを連携させる人もいるけれど、わたしはスタートが遅かったタイプ。

ツイッターと連携することに、怖さと面倒くささがあったのです。

恐る恐るツイッターを始めてみたら、波のように押し寄せる情報にアップアップしました。

自分のペースを掴み、楽しめるようになるまでしばらくかかりました。

今、ツイッターは居心地のよい場所です

ブログとツイッターを連携するメリットやデメリット、楽しみ方についてご紹介します。

読んでほしい人

  • ツイッターと連携するメリットが知りたい人
  • デメリットや注意点も知りたい
  • 連携方法が分からない人
  • フォロワー数を増やしたい人
  • 連携してみたものの、あまり効果がない人、楽しめていない人

ブログとツイッターを連携するメリット

メリットもデメリットもありますが、まずはメリットから。

アクセス数が伸びる

投稿した記事をツイッターのタイムラインに乗せると、読んでくれる人が増えるのでアクセスが増えます。

検索流入が多いことがブログ運営をする上で一番重要なポイントですが、最近はGoogleアップデートも多く大幅な順位変動でアクセス数も不安定になりがち。

検索流入だけに頼らないブログ運営も必要になってきていると感じています。

同じことに興味を持っている人と繋がれる

わたしはWordPressとはてなブログ、両方で書いています。はてなブログはスターやブックマーク、コメントなどでやり取りできますが、

WordPressの場合には交流がしにくく孤立しやすいです。

ツイッターと連携することで、そのデメリットが解消されます。

同じカテゴリーを書いている人と繋がりやすいし、コミュニケーションも取れます。

ブログに関する情報をもらえたり、共有しやすい

ブログやツイートで分からないことを聞いたり、困っていたりすると必ず誰かがヒントやアドバイスをくれます。

アンケート作成も簡単で、情報を集めやすい。

WordPressに移行しておすすめのプラグイン記事を書いたときには、「こんなプラグインが便利だよ」「これは必須だよ」と教えてもらえて有難かったです。

デメリットや注意点

次にデメリットと注意点です。

情報が多すぎて疲れる

フォロー数が増えてくるとタイムラインに流れる情報が多すぎて、全部読むのが無理になります。

情報を追うだけで疲れて、自分が欲しい情報が分からなくなることも…💦

後ほど対策をお伝えします。

ツイッターが楽しくてつい長時間眺めてしまう

情報に溺れなくなってきた後にやってきたデメリットは、時間がかかることです。

はてなブログでもブログを読みに行っている時間の調整が難しく感じましたが、ツイッターも同じだった。

どこにいても自分が心地よくSNSと繋がるって、結局自分自身の問題なのですよね。

急な殴り込みリプやしつこいリプ、巻き込みリプに合うこともある

前後の関係が見当たらないようなリプ(ツイートへのコメント)や、意図不明なリプが来たりすることもあります。

こちらが答える気がなくてもしつこく食い下がるリプを見たこともあります。

ツイッターは多様性の世界

「巻き込みリプライ(巻き込みリプ)」とはツイッターでリプを送るときに、会話に関係のない人にリプライの通知が届いてしまうことです。

ずっと通知が続く迷惑です~。用事がないのにずっと電話が鳴っている感覚。

これを防ぐのはすごく簡単です。

返信するときに、@に誰が入っているかを確認して返信したい相手以外の人が入っているときにはチェックを外すだけ。

誰かがリツイートした記事にリプするときや、診断メーカーなどでたくさんのかたに通知がいくものへの返信時は要注意です。

連携方法

各ブログサービスによって違いますが、連携方法はどこも難しくありません。

WordPress

  1. All in One SEO Pack の ソーシャルメディア機能の有効化
  2. はてなブックマーク連携でツイートする

いくつかの方法がありますが、わたしははてなブックマーク連携をしています。

はてなブログ

はてなブログの場合には、設定画面に外部サービス連携を設定します。

ダッシュボード画面からアカウント設定→外部サービス連携→Twitter連携設定へ。

有効にするをクリックして、認証画面に移りユーザー名とパスワードを入力。

「現在有効です」と表示されれば完了。投稿とともにタイムラインに上げることも可能です。

フォロワーの増やし方

ブログを読んでくれる人やブログを通して仲間を作りたいと思ってツイッターをするなら、ブログとツイッターのアカウント名は同じにするのがお勧め。

「はてなブログの〇〇です」って、全く違うアカウント名とアイコンで来られてびっくりすることがあります。

ツイッターを始めたことをブログにも公表して、ツイートフォローボタンを設置するのも重要です。

記事を読んでよかったと思ってくれた人がフォローしてくれることもたくさんあります。

どんな人かなと思ってまず覗くのが、ツイートのプロフィールだと思います。

わたしはたよらこで2つのアカウントを持っています。メインと保育用です。

メインTwitterプロフィール

保育用ツイッター

たくさんの人に興味を持ってもらえるようなプロフィールを作ったメインと、繋がりたい人を絞って書いた保育用で印象が違うと思います。フォロー&フォロワー数も違います。

 

フォロワー数をただ数を増やしたいなら、数を増やすことを目的にしているかたをフォローして、リツイートし合えばカンタンに増やせますよ。

フォロワー数を伸ばす企画もあちこちで見かけます。

フォロワー数が多いといいねの数やアクセス数が増えるかというと、比例している場合もあれば全く比例していない場合もあります。

フォロワー数を増やしたいだけの人は記事を読んでくれないので、自分の記事を読んでくれる人、共通の何かがあるかたと繋がりたいとわたしは思っています。

メインと保育用のフォロワー数の違い

  • 他の人の記事をリツイートするかしないか
  • リプをするかしないか
  • 一日のツイート数の違い

保育用は保育や子育てに関すること以外は投稿しません。

週に何回かしかツイートしていません。

メインツイッター

保育用

後は同じ記事でもコメントをつけてツイートするか、記事だけ投稿するかなど。

この人はどんな人かな、どんなことに興味があるのかなということが、ツイートから分かると見てくれる人が増えると実感しています。

ちょっとしたことで違いが出るので、その部分を含めて2つのアカウントを楽しんでいます

連携してみたものの、情報量に溺れている人、楽しめていない人

ツイッターに何を求めるかを、自分の中で決めていないと疲れる場所になると思います。

わたしと同じように、フォロワー数は増やしたいけれど速度よりも心地よい繋がり重視。

情報量やツイッター依存を自分で調整しながら楽しみたい、というかた向けのアドバイスです。

フォローする人を絞る

以前は怪しいか怪しくないかで判断していましたが、最近はツイートもブログも読んでいないでフォローしてくれたかたは、フォロワー数が欲しい人と判断しています。

フォロワー数が欲しい人と繋がる気持ちはないのでスルー。

フォローやリプしてくれても、自分とタイプが違い過ぎるなぁと感じたときは、その違和感を優先させます。

DMのやり取りはフォローし合っている人に限っているので、この方法に落ち着いてからは怪しいDMは来なくなりました。

怪しい人と迷惑な人は迷わずブロック

失礼なリプやこちらの気持ちや都合が分からない人は迷わずブロックします。

相手が悪いとか嫌いかではなく、自分が心地よいやり取りが出来ているかどうかを大切にしています。

リスト機能を活用して、情報量を調整する

フォローした人の情報がタイムラインに流れてくると溺れそうになりますよね。

わたしのように溺れやすい人にはリスト機能が便利です。

リストとは、複数のツイッターアカウントをまとめて管理出来る機能です。

わたしのことをリストに入れて下さるかたが時々いて「〇〇さんが〇〇リストに追加しました」のような通知が来て知りました。

嬉しいものと困惑するものがありますけどね💦

〇〇さんが一緒にダイエット頑張りたい人リストに追加しましたとか(笑)

リストは自分だけの未公開リストとして作ることも出来ます。

自分がほしい情報だけをタイムラインに流してそれ以外はミュートにし、やり取りのある人をリストへ追加させてもらっています。

時間のあるときに、リストを覗くことで大量の情報に溺れる心配がなく、大切なツイートを見逃すことも少なくなります。

方法は簡単で、ツイッターのプロフィールの下にリストという場所があります。

リストの位置

リスト名はなんでもいいですが「はてなブログ」とか「ツイッター仲間」など分かりやすい名前だと便利です。

公開するか非公開にするかを決めて、非公開にするならチェックを入れます。

リスト作成

作ったリストにお仲間を登録していきます。リストはいくつでも作れます。

ツイッターの通知はオフ

ツイッターは通知をオフに設定して、時間を決めて覗くようにしています。

自分のやりたいことを優先させて、時間があるときにツイッターを楽しんでいます。

まとめ

ツイッターは複数アカウントが作れます。

わたしはメイン、保育用、プライベートと3つのアカウントを持っています。

写真の投稿などをブログ用とプライベートで分けたり、住んでいる場所が分かるような写真を使わないことを注意しています。

連携良かったポイント

  • ブックマークコメントの返事が出来る
  • 記事やツイートに対してリアルタイムで反応が来るので楽しい
  • たくさんの方や記事と出会えた
  • 色んな人や意見があるということを知ることができた
  • 困った時に助けてもらえた
  • コメント欄やブックマークに書けないこともDMを使うとやり取りがしやすい
  • たくさんの人に記事を読んでもらえるきっかけになった

デメリットもあるけれど、メリットのほうが大きいですよ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ にほんブログ村 花・園芸ブログ グリーンのある暮らしへ

-ブログ
-, ,

© 2024 白い平屋の家を建てました Powered by AFFINGER5