1か月の電気代がとうとう3万円を超えました💦
初期費用の安い電気温水器ですが、その後を考えたとき選択するのは注意が必要です!
電気温水器使用で毎月の電気代は?
年々電気代が上がり痛手になっています。
今回の電気代が30.000円を超えました。初めてです。
平均すると
- 春は15.000円前後
- 夏は20.000円前後
- 秋は15.000円前後
- 冬は25.000円前後
これが毎月の電気代です。
皆さんのお宅と比べてどうですか?
ガス代がかかっていないとはいえ、高いですよね。
エコ給湯器をつけたお宅は、オール電化でもそんなにかかっていないようです。

停電で電気温水器が故障か?
停電があり、電気が復旧するまで一時間くらいでしたが、その後温水器にE29というエラーが出ました。
夜間の湯沸かしも出来ていない。
慌ててコロナサービスセンターへ電話をしました。
ちなみに朝を待って電話をかけたのですが、365日24時間の受付だそうです。
修理・アフターサービスに関するお問い合わせ先|サポート・お問い合わせ|株式会社コロナ
電話口で症状を伝えて色々試すうちに、停電で時刻設定が消えたことによるエラーの可能性があることが分かりました。
エラー表示の解除は、確認したら取扱説明書にも記載されていました。
わが家の温水器の場合は、給湯温度と風呂温度を同時に5秒以上押すとエラー表示を解除出来ました。
その後時刻設定をすると、湯沸かしが出来るように。
お風呂に入れないと困るので良かったです。
翌日サポートの方が来てくれて点検もしてくれましたが、大丈夫そうなのでただ今様子見中です。
温水器の交換になるとかなりの痛手なので、なんとかなって良かった。
コロナのサポート体制しっかりしていたので、安心しました。
給湯器の種類
給湯器の種類です。
- ガス給湯器 都市ガスやプロパンガスを燃料として湯を沸かします
- 電気温水器 電気によって湯を沸かします
- 石油給湯器 灯油を燃料にして湯を沸かします
- ハイブリッド給湯器 電気とガスを組み合わせて沸かします
- エコ給湯器 空気に含まれている熱を集め、それを電気で圧縮して湯を沸かします
わが家はオール電化にしたので、電気温水器かエコ給湯器かの選択でした。
十年前はエコ給湯器の普及が広がっていた頃だったのですが、まだ高かった。
ギリギリ予算のわが家は、初期費用の安い電気温水器を選択しました。
設置したのはコロナUWH-3717電気温水器です。
電気代的にみるとエコ給湯器がお勧めです。
電気温水器とエコ給湯器の違い
電気温水器
電気温水器はお得な深夜電力を使ってお湯を沸かすクリーンで経済的な給湯機です
火を使わないので安全性が高く、大量のお湯を高温で貯湯するため、安定した温度のお湯がたっぷり使えます
燃焼系の給湯機に比べて耐用年数が長いことも大きな魅力です
エコ給湯器
エコキュートはヒートポンプで大気の熱をくみ上げてお湯を沸かすシステムです
ヒーターを使わないので、使用する電力が少なくて済みます
さらに、割安な夜間の電力を使用してお湯を沸かすので、給湯にかかる電気代は非常に安くなります
お湯を貯蓄するタンクは両方必要ですが、エコ給湯器の方は空気を使用するため室外機も設置します。
初期費用の差は、物にもよりますが3倍くらいありました。
現在は少し安くなって、2倍~2.5倍くらいの金額の差みたいです。
消費電気量がかなり違うので、電気代も違ってきます。
エコ給湯器より電気温水器の方にメリットがあることといったら、作りがシンプルなので故障が起きにくいことらしいです。
毎月の電気代が高いので、エコ給湯器に替えたいけれど現実的には難しいので、長持ちしてくれることを祈ります。
給湯器、温水器を選ぶときの参考になったら幸いです。
ついに給湯器交換しました!