本ページにはプロモーションが含まれています

家づくり

ミサワホームのM-Woodのメリットデメリット!手入れ方法は?ワックス不要は本当?

わが家はM-Woodというリサイクル素材をあちこちに使用しています。

無垢素材を選ばなかった理由とM-Woodのメリットとデメリット、手入れ方法について書きます。

M-Woodとは

針葉樹の端材やノコギリくずなど、今まで捨てられていた部分をパウダー状にし、樹脂と配合することで誕生したリサイクル素材です。

ミサワホームでは、省資源、木の代替材の開発、そしてリサイクルという3つのテーマのもと、工場で生産できる新しい素材「M-Wood」を開発しました。

木を製材するときに出る端材などを再利用してつくられ、色合いも肌ざわりも木そのものという画期的な素材です。

そのうえ耐久性、耐水性など、天然木の苦手部分を克服し、高品質と高性能を実現しました。

加工性にすぐれ、屋内のドア枠やサッシ枠、化粧巾木以外にも、階段手すりやトイレのL字バー連続仕上げなど、木では難しい曲線的なデザインも可能。

ほかにも、JR寝台特急列車「サンライズエクスプレス」の車両内装に採用されるなど、さまざまな分野で活用されています。

M-Woodスクショ

AMENITY[M-Wood/M-Wood2]|テクノロジー(木質系住宅)|ミサワホーム引用

捨てられていたものが活用されて生まれ変わり、性能が良いなんてすごい技術ですね。

M-Woodのデメリット

デメリットもあります。

新築の匂い=木の香りというイメージがありませんか。M-Woodを使用して建てた家は、木の香りがしません。

裸足で歩くとひんやりします。

夏はいいけれど、冬の床は冷たく感じます。

無垢は見た目にも、触れた感じでも温かみがありますね。

傷にも汚れにも強いM-Woodですが、大きな傷は隠しにくい。

M-Wood窪み

無垢なら傷ついた場所をやすりで削ったり、色を塗りこんだりしてぼかせますが、M-Woodは修繕しても見る方向を変えると分かります。

傷には強いけれど、目立つ傷がついちゃった場合は厄介です。

M-Woodのメリット

メリットはメンテナンスがラクなことです。

ワックスが不要です。

十年経ちましたが、床の色に変化はありません。

入居時ミサワホームから「窓のそばは、多少色落ちするかもしれません」と言われたのですが…

M-Wood

今のところ変化なし。

カーテンもレースしかつけていません。

ハウスメーカーで提案された川島織物セルコンのカーテンを外注で安く手に入れました

わが家は軒が大きいというのも、床を守る上で良かったのかもしれません。

「心配だったらカーテンの素材を遮光にするとか、窓際にマットを敷くなどするといいですよ」と言われましたが、窓際にマットって…💦

M-Wood製品の色選び

色はチェリー・ヒノキ・ウォールナット・クリーミーホワイトの四色があります。

部屋全体に明るい印象を与えるチェリー、さりげない高級感を漂わせるヒノキ、落ち着きと風格のあるウォールナット、モダンな印象のクリーミーホワイトの4色をご用意。

空間を引き締める廻り縁や天井材などの造作材から、内部ドア、枠材などの建具のほか、家具まで、さまざまなアイテムをラインアップ。

すみずみまでトータル・カラーコーディネイトできます。

M-Wood製品の色選び

M-Woodインテリア|ミサワリフォーム(リフォーム)引用

落ち着いた雰囲気のウォールナットを選びました。

部屋全体が暗くなるのでは?という心配がありましたが、家具に白を多く選択したこともあり暗いとは感じていません。

リビング

埃はちょっと目立ちます。

特に冬は毛の長いカーペットを敷いているので、毛がふわふわしています。

なるべくこまめに掃除機をかけるようにしていますが、さぼるとふわふわした埃が踊っています。妖精が住んでいるのだと思うようにしています。

白い床材を選択した知人宅は埃は目立たないけれど、落ちた髪の毛が目立つと言っていました。

お手入れ方法

繰り返しますが、M-Woodはワックス不要です。

木の質感はあるけれど、水や湿気に強く季節が変わってもいつでも同じ状態を保てます。汚れてもサッと拭けばOK。

今までシミが出来たり変形したりしたことはありません。

傷をつけてしまったときの補修方法は無垢材と同じで、補修剤(家庭用補修キット、床用クレヨン)などを塗る。

はみ出した部分はティッシュペーパーなどで拭き取る。

それでも目立つ場合は、傷の部分だけにサンドペーパー(400番くらい)を軽くかけた後に補修剤を塗って仕上げると目立たなくなります(ミサワホームのメンテナンスブックより)。

ワックスは「もしも間違えて塗ってしまったら、定期的に塗ることになります」と言われたので、入居後一度も塗っていません。これからも塗りません。

普段は掃除機またはクイックルワイパー。

時々、固く絞った濡れ雑巾で拭いています。

床材の選び方

無垢材を選択して、手入れも楽しめる生活、素敵だなぁと心から思います。

でも、わたしはワックスをかける手間を楽しめるタイプかな。

年をとってもその手間は楽しめるのかな。

無垢への憧れだけで決めたら、後悔するかも。

わたしの友人でワックスをかけたいけれど、忙しくて時間的にかけられない人、ご主人とどっちがかけるかをもめている人もいます。

わが家は庭が予定外に広くなってしまったので、手間をかける場所が家の中だけでなく外にもあります。

わたしと夫の、手間を楽しめるキャパはそんなに広くありません。

ノーワックスのフローリングを選択して良かったなぁと感じています。

メリットもデメリットも知った上で、床の素材を選ぶと後悔が少ないと思います
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ にほんブログ村 花・園芸ブログ グリーンのある暮らしへ

-家づくり

© 2024 白い平屋の家を建てました Powered by AFFINGER5