トイレをもっと快適におしゃれにしたーい!
住んで10年を超えたわが家のトイレ、改修したいところはいっぱいある。
リフォームのお金はないけれど、トイレットペーパーホルダーの交換でおしゃれ度がグッと上がった気がして浮かれています。
かかる費用はたったの3.000円です。
読んでほしい人
- お金をかけずにトイレのおしゃれ度を上げたい人
- トイレにアクセントが欲しいと思っている人
- 小物置き場が欲しいと思っている人
- トイレットペーパーホルダーカバーを交換したり、洗濯したりするのが面倒だと感じている人
トイレのリフォームをしたい
- 便座、いや丸ごと取り替えたい(10年過ぎて汚れも取れにくくなってきているから)
- 床のクッションフロアを取り替えたい(濃茶は埃が目立つし、床拭きシート使うと跡が白くなって失敗)
- 腰壁を設置したい(義実家のリフォームで拭けるタイプになったのを見て羨ましい)
便器交換は安くても10万円以上。
ネットでトイレを注文ってびくびくするけれど、レビューはすごくいいのね~。
クッションフロアくらいは自分でできるものかなぁ…。
わわ、すごい。上のトイレ工事にプラス15.400円でクッションフロアを交換してくれるみたい。
としても合計で150.000円くらいはかかると見積もっておかないとだわ。
わが家には防蟻工事問題が急務なので、トイレのリフォームにはまだまだ手が届きそうにありません。
トイレットペーパーホルダーを交換する
トイレについていたトイレットペーパーホルダーは、何の変哲もない白のプラスチック製でした。
不愛想なデザインを隠すためにカバーをつけていたのですが、しばらく使っていたらヨレヨレで。
新しいものを買おうかな~と考えていました。

小汚くなっちゃったけれど、こだわって選んだカバーでした。
新しいものを買うと2000円~3000円すると思ったとき、布製でないものに交換できないかなとふと思ったのです。

調べてみると色んなタイプがありました。
最初にいいなと思ったのは真っ白なタイプ。
よく見たらカバーになる部分は今のものを使うんだった。
こちらの2つも素敵ですよね。
迷った末に購入したのはこちらのタイプ。
ブラウン×ブラックフレームにしたかったのだけれど、夫の提案で白壁だから白フレームにということでナチュラル×ホワイトフレームを注文しました。
板は白っぽいのかと思いこんでいたら…

プチDIYでトイレを変身
商品欄を確認すると、「素材そのままの風合いが楽しめる天板タイプ」と書かれていたのでした。

思い込み、おっちょこちょい、最近のわたしはいつもに増してやっちゃってる。
わぁーー!
餃子のたね作ったのに、皮がなかった‼️
どーして
— たよらこ@ブログ&子育て相談(ココナラ) (@tayorakko) December 14, 2020
つい最近のTwitterでの叫び…。(どうなったか気になる人はTwitterを覗いてね♪)
ま、どうにかなる(信念とも自分への励ましとも言う)。
色が塗られていないなら、好みの色に塗っちゃえばいいのさ~。
夫はネジを外して塗ったら?と言ったけれど、わたしは面倒くさいのでマスキングテープを貼って塗っちゃうことを選択しました。
床と同色にまとめたいので濃茶(ブラウンベルベット)にしました。
塗る場所が少ないときは、トールペイント用セラムコートはおすすめです。
値段も200円くらいと安いの。ユザワヤなど大きい手芸屋さんにも置いてあります。
100均のラッカースプレーでもいいかも。
一度塗りだとムラが目立ちやすいので、二度塗りして乾燥します。
丁寧な人なら下地塗って、絵の具塗って、トップコートする(?)かもしれないけれど、
ズボラなわたしは、二度塗りして終了~~~!

穴を開けずにトイレットペーパーホルダーを取り付ける
元々ついていたペーパーホルダーを外します。
ネジは3か所でした。プラスドライバーでくるくると簡単に取れました。
壁が汚れていたので、ウタマロクリーナー吹き付けてゴシゴシ。
新しいホルダーを、以前と同じ場所のネジ穴を使って設置しました。
商品説明書には「上下4か所で止めてね」と書かれているけれど、上部だけでしっかり固定しているというレビューがあったのでわたしも真似っこ。
うん、しっかり固定されている。
自己判断になりますが、このまま様子を見ようと思います(変化があったら追記します)。
心配していたペーパーの回転も悪くなく、切り取りに不便も感じていません。
面倒くさがりのマスク作り
縫うのは中心部分の1か所だけよ~
商品概要
使用している木はパイン材で「松」。天板の耐重量は5㎏。ちょこっとした小物を置くこともできますね。
注意
トイレットペーパーを左から補充するため、取り付けるときにホルダーの左側にトイレットペーパー1個分のスペースが必要です。
カラー キャメル×ブラックフレーム/ブラウン×ブラックフレーム/ナチュラル×ブラックフレーム/ナチュラル×ホワイトフレーム サイズ (約)幅17cm×奥行11cm×高さ23cm 材質 天然木(パイン材)/スチール 表面加工 キャメル、ブラウン:オイル仕上げ ナチュラル:無塗装 重量 (約)920g 耐重量 (約)5kg 付属品 取り付けネジ×4、アンカープラグ×4 特記事項 強くこすると色落ちする可能性がありますので、ご注意ください。

色を塗るのが面倒くさい人は天然木のまま使うか、違う色を選択してね。

before

after
かなり簡単なプチDIYだけれど、トイレの印象が変わりました~。
上に小物も乗せられる。
税込み2.970円(2020.12.16現在)安い~♡
