自然に囲まれているわが家には蝶々、カエル、鳥やミツバチなど、様々な生き物が遊びに来ます。
生物多様性をすべて受け入れられたら良いのですが、スズメバチやアシナガバチは怖い。
巣を作られるたび格闘して来ました。
作られる前が大事だと実感しているので、対策についてご紹介します。
蜂の巣ができる場所
蜂が巣を作りやすい場所
- 軒下など出入りしやすいところ
- 屋根裏など閉鎖的な空間
- 木の枝や根本など
一度作られると、同じ場所に作ろうとします。
アシナガバチは蜂の残骸や匂いで場所を覚えているそうです。
アシナガバチは夏の繁殖期を終え、次の年の新しい女王蜂が誕生すると、雄の働き蜂と新女王蜂は産卵のために一度巣を離れます。その後巣に戻り、越冬を迎えます。働き蜂は寒さに耐えられずに死んでしまいますが、新女王蜂は次の春の産卵のために生き残ります。
アシナガバチは一度巣を作った場所をしっかりと覚えている性質があるので、元の巣の場所が巣作りに適した場所であれば、また次の春に同じ場所で巣を作るのです。例え巣が駆除されていても、少しの蜂の残骸や匂いなどで、新女王蜂はその場所が巣を作るのに適していると判断をし、毎年同じ場所に巣を作ってしまいます。
格納ボックスタイプのシャッター内に巣を作ろうとしていたこともありました。
その時は蜂駆除スプレーを使用しました。
ミサワホームに相談したら、スプレーで駆除できない場合は格納ボックスを取り外しての作業になるから相当な金額になっちゃうかも、と言われました。
蜂の巣ダミーのおすすめ
知人から教えてもらい、作ってみたところ効果大だった「ダミー蜂の巣」。
新聞紙などで丸を形作り、吊るすだけ。
ここには先客がいると思わせる効果があるそうです。
今年もアシナガバチが巣を作る場所の偵察に来ました。巣を作らせない方法として成功したのはこれ。巣に見立てた物を吊るす。先約が居ると思わせるそうです。薄荷も試したけど効果なかったので、ネットで調べたらこれが出てきました。
今のところ毎年成功しています。 pic.twitter.com/zGmVGBtcEW
— sakiko@ドタバタ中 (@sakikob_w) April 12, 2018
わたしは家にあった紙バンドの端切れを使って適当に作りました。
仕上げにニスと蜂の巣を作らせないスプレーをかけて、軒下に吊るしました。
効果は抜群!
蜂が軒下に巣を作らなかったです~~!
偵察には来たけれど帰っていきましたよ✨
蜂の巣ダミーの作り方
紙バンドを使った簡単バージョンです。
紙バンドはネットでも買えますが、100均にも売られていますよ。
メモ
- 70㎝×5本
- 33㎝×26本
合計1208㎝使いました。
通常は木工用ボンドを使ったり、編んだりしていくのですが、今回は全部ホチキスで。
中が空洞にならないように、新聞紙でもなんでもいいので詰めます。
昨年は大きめのプチプチを入れました。
紙バンドをホチキスでバンバン止めただけの簡単ダミー巣が完成です。
30分もかかりませんでした。
紐をつけてぶら下げます。
蜂の巣を作らせないスプレーもかけてW効果で予防してもいいです。
夫は「杉玉(新酒が出来た時に吊るすもの)みたい」と言っています。
新聞紙を丸めて吊るすよりもかわいいのでは、と思っています。
作るのが面倒くさい人にはいいかも♪
鬼ヤンマキーホルダー
さらに新たなツールを見つけました。
鬼ヤンマキーホルダーです。
数年前から時々お子さんが服や帽子につけているのを見かけていましたが、先日ホームセンターで見かけてよく読んでみたら「ハチにも効く」と書いてあってびっくり。
購入して軒下に吊るしてみました。
効果はこれからなので、後日追記します。
蜂の巣ダミーもキーホルダーも、巣を作られてからでは遅いので5~6月に対策を始めてくださいね!
一説には鬼ヤンマキーホルダーはカメムシにも効くそうで、殺虫剤など使わずに虫との境界線ができたらうれしいです。
蜂の巣ができてしまったら
すでに大きな巣になっている場合は無理をせず、専門業者に頼むことをお勧めします。
巣を作られた場所にもよりますが20000円~30000円くらいが相場のようです。
無料見積もりができるサイト(害虫駆除なら!【ムシプロテック】)もありますので、比較検討してみるといいかもしれません。